自転車ナビアプリは高低差や消費カロリーもわかる
自転車で慣れない道を走ったり、遠出する際に便利なのが「自転車ナビアプリ」です。自転車ナビアプリはナビ機能以外にも走行距離や消費カロリーを計測したり、自転車に最適化したルートを検索してくれるなど、通常の地図アプリにはない機能が搭載されています。押さえておきたい自転車ナビアプリ2選を見ていきましょう。

自転車ナビアプリで勾配の少ない道
自転車ナビアプリは、大まかにフィットネスタイプとナビタイプの2種類があるので、ここではそれぞれのオススメを紹介しましょう。どちらの自転車ナビアプリもApp Store、Google Playで無料で入手できます。
「キョリ測」は目的地までの距離や所要時間、高低差などを分かりやすく表示してくれる自転車ナビアプリ。この自転車ナビアプリは、マップ上の地点をタップすることで任意のルートを設定できるので、走りたい距離や時間に合わせて最適な経路を選べます。
自転車ナビアプリでルートを検索すると、詳細な距離と標高グラフを表示。自転車ナビアプリでルートを変更して勾配の少ない道を選ぶこともできます。自転車ナビアプリでは自転車以外の移動手段も選択可能。それぞれの速度も設定できます。
自転車ナビアプリで降雨レーダー確認
「自転車NAVITIME」は、自転車に特化したナビアプリ。この自転車ナビアプリはサイクリングロードを優先したり、未舗装道路や幹線道路を回避するルート検索が可能です。また、自転車ナビアプリで高低差や降雨レーダー(1時間後まで)で天気も確認できます。
月300円のプレミアム機能を自転車ナビアプリに追加すると、7種類のタイプ別ルートや音声ナビ、6時間後までの降雨レーダーが使えるようになります。
具体的には、無料版の自転車ナビアプリは距離や高低差などを考慮した「推奨コース」を利用できますが、有料のプレミアムコースの場合「距離が短い」「坂道が少ない」といった条件のルートを選べるようになるのです。
月額600円のプレミアムプラスコースの自転車ナビアプリは、Webサイトで事前にコースを作成してアプリに表示させることも可能です。
■「自転車」おすすめ記事
持ち主不明の自転車が「防犯登録」できる裏ワザ
警察官の自転車「白チャリ」1台いくらで購入?
自転車の右側通行は「通行禁止違反」で赤切符
100均の自転車ワイヤーロックは「キー」が共通
100均で買っておきたい自転車用品3アイテム
100均のLEDライトを自転車用に防水化してみた
職質で警察官が自転車の防犯登録を確認する理由

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 新規参入ながら可搬式オービスに対応した探知機 - 2022年7月3日
- 写真で食事メニューが自動登録できる無料アプリ - 2022年7月3日
- 車内でも安全に使えるカーケトルで心温まる食事 - 2022年7月3日
- オービス通知もする高機能カーナビアプリ決定版 - 2022年7月2日
- NHKはネット視聴者から受信料を取るようになる? - 2022年7月2日