ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

オービス通知もドラレコも付いたカーナビアプリ

一昔前のカーナビアプリといえば、地図やナビの精度が低く、車載カーナビに比べて使いにくいイメージがありましたが、スマホの進化とともにそれらは大幅に改善。今や車載カーナビに引けを取らない、もしくはそれ以上の機能を持つアプリが登場しています。ルート検索に強いナビタイムのカーナビアプリを紹介しましょう。


オービス通知もドラレコも付いたカーナビアプリ

ドライブサポーターは渋滞を超回避

「ドライブサポーター」は、ナビタイムジャパンが提供するカーナビアプリです。ルート検索は最短ルートとなる「推奨」や「高速優先」「無料優先」といった一般的なものは網羅しています。

これらに加え、過去のデータから渋滞を予測して回避する「超回避」といった独自ルートなど、最大7つのパターンを提案。ルート検索に強いカーナビアプリです。

走行中も5分ごとに交通情報を更新し、リアルタイムで最適なルートを案内するので、効率的に目的地にたどり着けます。オービスや取り締まり情報も警告するほか、Apple CarPlayとAndroidAutoにも対応。月額有料ですが、それに見合った機能を備えているのです。

ナビ中は車線ガイドや交差点の拡大図・案内画像なども表示されるため、分岐が複雑な道路もスムーズに走行できる設計です。さらに、地図上では駐車場の空き状況やガソリンスタンドの料金も表示。駐車場をタップすると、時間ごとの料金情報も確認できます。

ドライブサポーターにドラレコ機能

2022年2月、乗車人数を入力することで目的地までの高速料金やガソリン代を自動で計算し、1人当たりの金額を算出してくれる「割り勘計算」機能がドライブサポーターに追加されました。複数人でのドライブに重宝しそうです。

ドライブサポーターには、スマホのカメラをドラレコとして利用する機能も搭載。撮りたい時に録画する「手動録画」のほか、事故などの際に自動で録画を開始する「衝撃検知録画」、3分ごとにファイルを保存する「ループ録画」を選択できます。

最大10人の端末で、それぞれの現在地や目的地までの到着時間などをリアルタイムに共有できるのが「グループドライブ」機能。複数台で同じ場所に向かう際などに、誰がどこにいるのかをアプリ上で把握可能です。

ドライブサポーターには、走行距離に応じてマイルが貯まるサービスがあります。貯まったマイルはTポイント、LINEポイント、Amazonギフト券などと交換可能。頻繁に運転するなら、これだけで月額料金の元が取れてしまうほど、お得なサービスといえるでしょう。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 1万円で買える3カメラドライブレコーダーの性能
    1万円で買える3カメラドライブレコーダーの性能
  • 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型
    自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型
  • 自転車ドライブレコーダーは首掛け式で全方位
    自転車ドライブレコーダーは首掛け式で全方位
  • 置くだけドライブレコーダーの気になる画質は?
    置くだけドライブレコーダーの気になる画質は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次