ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選

レトロゲームのエミュレータは日々進化しており、優秀なスマホ用アプリが多数登場しています。ソフトは手持ちのカセットから吸い出す必要がありますが、自前のROMさえあれば特別な操作は不要。Android端末ですぐにレトロゲームをプレイ可能です。懐かしの名作も手軽に遊べるようになります。レトロゲームエミュレータ傑作4選です。


スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選

レトロゲームエミュレータでセーブ

「John GBAC」は、レトロゲームエミュレータの定番シリーズ。クイックセーブとチートコードに対応しており、セーブ機能が搭載されていない古いタイトルをプレイする際にも便利です。対応ハードはゲームボーイ(カラー)、GBAで、価格は無料。Google Playで入手できます。

また、ゲームの速度も変えられるので、ポケモンのタマゴ孵化など手間がかかる作業もサクサク進められます。無課金では設定変更時やプレイ終了時に広告が入りますが、500円課金することで非表示にできます。

「My OldBoy!-GBC Emulator」は、ゲームボーイの通信機能を再現したレトロゲームエミュレータ。同じアプリを入れたスマホ同士であれば、アプリを通じてポケモンの通信進化や格ゲーの対戦なども可能です。対応ハードはゲームボーイ(カラー)で、価格は3.99ドル。Google Playで入手できます。

無料のLite版もありますが、そちらはクイックセーブなどの機能がオミットされています。まずは無料版で試してみるのもアリでしょう。音ゲーはややシビアですが、『テトリス』などの落ちもの系はプレイしやすい印象です。

レトロゲームエミュレータでチート

「John NESS」は、Johnシリーズのレトロゲームエミュレータのファミコン版。こちらもゲーム速度の変更や、チートコードといったエミュレータの便利機能を網羅しています。対応ハードはファミコンで、価格は無料。Google Playで入手できます。

スロットが用意されたステートセーブに対応しており、セーブ機能の無いタイトルもプレイしやすいのが特徴。アプリ内の表記が日本語なのもポイントです。処理速度も十分。横スクロールアクションも問題なくプレイできます。

「Snes9x EX+」は、PC用のスーファミエミュレータとして知られる「Snes9x」のスマホ版レトロゲームエミュレータ。PC版は非常に完成度が高く、その性能をスマホ版でもしっかり継承しています。対応ハードはスーパーファミコンで、価格は無料。Google Playで入手できます。

セーブやチート機能はもちろん、画面上のボタン位置を変更できる機能を備え、ゲームに合わせて最適な配置でプレイできます。ボタン配置を任意で変更できるのは、スマホ版レトロゲームエミュレータアプリならではの機能でしょう。

■「Switchエミュレータ」おすすめ記事
本家を超えたSwitchエミュレータ「yuzu」大炎上

■「ゲーム」おすすめ記事
ゲームボーイミクロの改造で高額買取を狙う
クレーンゲームのコツはフックとDリングで攻略法を変える
テレビゲームだけに使うゲーミングモニターのNHK受信料は?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 人気のないアーケードゲームのカード転売が横行
    アーケードゲームの不人気カード転売の実態とは
  • ゲームアカウント売買で泣き寝入りトラブル多発
    ゲームアカウント売買で泣き寝入りトラブル多発
  • スマホ版のAndroidエミュレータでレトロゲーム
    スマホ版のAndroidエミュレータでレトロゲーム
  • ゲームアプリをプレイするだけでお金がもらえる?
    ゲームアプリをプレイするだけでお金がもらえる?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次