海外旅行ではアプリを使って置き引き被害を防ぐ
言葉のわからない海外で途方にくれないためにも、海外旅行では便利なアプリを活用しましょう。渡航先の病院リストが自動設定されるアプリや利用したい地図を事前ダウンロードしておくアプリ、置き引き被害を防ぐアプリなどがあります。いずれも無料アプリです。

海外旅行の渡航先の病院リスト
「海外サポート」はau損害保険が提供している無料アプリ。au損保未加入でも無料で使えます。カメラメモはパスワード付きでパスポート情報など安全に撮影できます。
海外旅行の渡航先の病院リストなどが自動で設定。提携病院リストは日本語対応OKの病院も一目で分かるのがありがたいところです。
「みはって!365」はアトムシステムが提供する無料アプリ。スマホのジャイロセンサーを利用し、ちょっとでも端末が動くと大音量アラームで警告してくれます。
海外旅行の被害をアプリで防止
みはって!365は暗証番号入力まで鳴り続けるので、海外旅行での置き引きなどの被害をアプリで防止できるというわけです。端末の位置情報メール発信もOK。100%安全ではありませんが、抑止効果はあるでしょう。
「MAPS.ME」はMY COM提供の無料アプリ。海外旅行で利用したい地図をアプリに事前にダウンロードしておけば、ネットに接続できなくても現在地を表示してくれます。
MAPS.MEは事前に地図をダウンロードすれば、オフラインでもGPSで現在地と周辺情報を表示。ルート地図を選べるのもうれしいところです。
■「海外旅行」おすすめ記事
外務省の危険情報を手に入れる3つの方法とは?
■「旅行」おすすめ記事
パック旅行をもっと安く上げる3つのテクニック
東京フリーきっぷで観光スポットを安く回る
九州旅行におすすめ「旅名人の九州満喫きっぷ」
北海道&東日本パスは青春18きっぷよりお得
青春18きっぷ以外にあるお得な切符がある!
JRで途中下車の旅をお得に楽しむ方法とは?
新幹線はパックツアーでホテル代がタダになる

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- クルマ盗難「CANインベーダー」は作業時間5分? - 2025年7月13日
- 警察官の職務質問スイッチを入れるNGワードとは - 2025年7月13日
- ガソリン代が節約できる「ETC2.0」の裏ワザとは - 2025年7月13日
- ネズミ捕りや検問がリアルタイムでわかるアプリ - 2025年7月12日
- 覆面パトカーの追尾式スピード取り締まりの手口 - 2025年7月12日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Suicaの履歴データはアプリで簡単に抜き出せる

渋滞情報アプリでオービス情報もチェックできる?

ドライバー向け天気アプリはツーリングにも便利

車中泊マップアプリは入浴施設もサクッと探せる
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]