ネットワーク

映像周辺機器メーカーのラトックシステムから登場した、ネットワークカメラシリーズが「ieCame(イエカメ)」です。全3種類あり、室内用なら首振りタイプがオススメ。可動域がとても広く、天井を見上[…続きを読む]

工事不要ですぐ使えるネットワーク(IP)カメラが、見守り用や防犯用として普及が進んでいます。なかでも売れ筋は1万円前後で購入できるモデルです。お手頃かつ高性能なネットワークカメラは今やさまざま[…続きを読む]

一般家庭でWi-Fiなどの通信環境が整ったことに加え、安価で高性能なカメラが普及したことに伴い近年、製品レベルが一気に押し上げられたのが「ネットワークカメラ」です。これまで防犯や見守りといった[…続きを読む]

古いスマホは処分の仕方もわからず、引き出しの奥にしまったまま放置されがち。しかし、古いスマホといえども立派な電子機器です。そこで、古いスマホをネットワーク監視カメラとして再利用できる無料アプリ[…続きを読む]

数年前から、スマホで遠隔操作をするネットワーク防犯カメラが登場しています。その機能は、スマホで遠隔監視ができたり、録画したデータを呼び出してスマホで再生するというもの。これを第1世代とするなら[…続きを読む]

監視カメラを設置しようとしても、カメラの画角からどうしても死角ができてしまうもの。あまり広範囲をカメラで捉えようとすると、今度は細部がよく見えなくなってしまいます。そんな監視カメラ設置の悩みを[…続きを読む]

ネットワーク式の防犯カメラは遠隔操作が可能で、システムに拡張性があるのがメリット。そんなネットワーク式の防犯カメラの映像性能を、実際に高さ2.2mの高さに10度下向きに設置して検証してみました[…続きを読む]
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]