古いスマホをネットワーク監視カメラにする方法
古いスマホは処分の仕方もわからず、引き出しの奥にしまったまま放置されがち。しかし、古いスマホといえども立派な電子機器です。そこで、古いスマホをネットワーク監視カメラとして再利用できる無料アプリを紹介しましょう。ネットワーク監視システムは不要スマホを使えば無料で構築できてしまうのです。

古いスマホでネットワーク監視カメラ
ペットや子どものモニター用や防犯用にネットワーク監視システムを導入したいけど、予算がネックで躊躇している人は多いはず。そんな時は不要になった古いスマホに無料アプリをインストールして、ネットワーク監視カメラとして再利用するという方法があります。
導入の条件となるのは、設置場所にWi-Fiがあるかどうか。現在、メインに使っているスマホにも監視カメラアプリをインストールすれば、無料でネットワーク監視システムが構築できます。
「防犯カメラ Alfred CCTV」は、2台のスマホを1台はカメラ用、もう1台はモニター用として使う監視カメラアプリ。もともとは「Alfred Camera」として配布されていたものです。
それぞれにアプリをインストールして同一のGoogleアカウントでログインすれば、ネットワーク監視が可能です。この監視カメラアプリはiOSとAndroidの両OSに対応しているのもポイント。OSの異なる端末同士でも利用できます。Android版は「ペット、赤ちゃん 見守り遠隔監視カメラアプリ」という名称です。
ネットワーク監視にQRコードを生成
無料の監視カメラアプリ「AtHome Camera」でも、ネットワーク監視システムは構築可能です。カメラ用の古いスマホには「AtHome Video Streamer」をインストール。モニター用のスマホには「AtHome Camera」をインストールします。
カメラ用の古いスマホで「QRコードに生成」をタップ。このQRコードを使って、モニター用のスマホと接続します。モニター用スマホでは「利用開始」でメールアドレスとパスワードを登録。「採集端末添加」を選択するとカメラが起動するので、不要スマホに表示されているQRコードを読み込むというわけです。
これで監視カメラとして設置した古いスマホからの映像をリアルタイムで確認可能。モニター画面下の「収録」ボタンをタップすれば、MP4形式で録画できます。iPhone版とAndroid版が用意されており、こちらもOSが異なっていても利用可能です。
■「監視カメラ」おすすめ記事
設定が甘い監視カメラ映像をこっそり覗き見する
監視カメラはアプリを使えばで無料で設置できる
■「監視アプリ」おすすめ記事
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
ストーカーアプリと呼ばれる「Cerberus」の機能
監視アプリがスマホに入っているか確認する方法
スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?
浮気防止アプリが入っていないかのチェック方法
GPS追跡アプリは仕込んだあと一覧から消せる
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
LINEが丸見えになる監視アプリ「Spyzie」入手法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価

古いスマホを監視カメラにできる2大無料アプリ

子どもから大人まで使えるスマホ監視アプリ4選

テレワーク監視ツールを欺く「Shadow Mouse」とは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]