黒ひげ危機一発を絶対に勝てる仕様に改造する
順番に樽に剣を刺し、黒ひげが飛んだら負け。それが「黒ひげ危機一発」です。定番のパーティーグッズだけに、必勝法を熟知しておきたいところでしょう。そこで、「絶対に勝てる黒ひげ危機一発」を製作。黒ひげに赤外線LEDを取り付けて、飛び出しスイッチの場所がわかるようにしました。

黒ひげ危機一発に赤外線LED設置
絶対に勝てる黒ひげ危機一発は一見、何の変哲もありませんが、スマホのカメラで樽を覗くと、黒ひげの飛び出しスイッチがピンク色に光って見えるのです。飛び出しスイッチの場所が分かっていれば、負けはありえません。
光って見えるのはスイッチに付けた赤外線LEDです。人の目では認識できない赤外線が、カメラのモニターには映る現象を利用しました。具体的な黒ひげ危機一発を絶対に勝てる仕様に改造方法を見ていきましょう。
まずは樽底のネジを除去して黒ひげ危機一発を分解。黒ひげをセットする本体のスイッチ部分に剣が当たるとストッパーが外れ、黒ひげが飛び出す仕組みになっていました。
黒ひげ危機一発の穴から点灯を確認
そこで、本体スイッチに100円ショップで購入したホットボンドで、5mm赤外線LED「OSI5FU5111C-40」を固定。まずは樽下段の差し込み口から見える位置に、ドリルで穴を開けてLEDを埋め込みます。
さらに、スイッチの両端にもLEDを設置。黒ひげ危機一発の樽に上下で互い違いになっている穴のいずれかから、LEDの点灯を確認できる仕組みです。
単4形乾電池ケース×3個を本体に取り付ければ作業終了。電池ケースはリード線付きであれば、LEDとの配線が楽になるのでオススメです。さらに、動力のバネを強化バネに交換。黒ひげのジャンプ力を6倍に強化しています。(文/レナード三世)
■「おもちゃ」おすすめ記事
おもちゃの缶詰の当たりはパッケージでわかる
ライトセーバーのおもちゃから火花を出す方法
ナイトビジョンのオモチャを徹底強化してみた

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日