工場見学でしか食べられない絶品スイーツとは?
食品メーカーの工場見学の魅力の1つは“ここでしか食べられない”ものが味わえることです。出来立てのチョコパイやミートボール、商品加工途中のラスクなど、普通はお金を払ってでも食べられないような、プレミアムな試食が可能なのです。工場見学でいつも食べている商品と違う味を堪能してみましょう。

工場見学で出来立てのチョコパイ
いつもスーパーで買っている商品とはひと味違う、出来立ての連結シャウエッセンが食べられるのは、茨城県にある日本ハム茨城工場。まるでジブリの世界から飛び出したような姿に、食欲をそそられること間違いありません。
その他、ハムやチーズの試食も盛りだくさん。見学後は、工場の隣にある「下館工房」で工場限定のお土産を買って帰ることも可能。工場見学の予約は前々日17時までに電話で申し込みます。
小さい頃、ちょっとぜいたくなおやつだったチョコパイ。大人になった今では好きなだけ食べられるようになりました。しかし、埼玉県のロッテ狭山工場では見学の最後に、出来立てほやほやのチョコパイが振る舞われるのです。
いつもと違う、サクサクした食感となめらかな舌触りのチョコに感動! その他、時期によってお土産もあるそうなのでお楽しみに。工場見学の予約方法は電話後、往復ハガキを送付します。
工場見学でしか口にできないラスク
贈り物としても定着している、ガトーフェスタ ハラダのラスク。1日120万~130万枚生産しているとあって、目にすることも多いでしょう。しかし、群馬県にある工場見学でしか口にできない絶品スイーツが「グーテ・デ・ロワブリュレ」です。
この絶品スイーツは、ラスクになる前のバケットを甘く味付けして焼き上げたもの。ジューシーでしっとりとした食感に思わず舌鼓! 10名以上で参加する場合は電話予約が必要です。
無添加調理がウリの石井食品が展開している約90分の工場見学。千葉県にある八千代工場のツアーでは、原材料である鶏肉・玉ねぎ・パン粉・生姜などを実際に見て、触って、食べながら進みます。
そして最後には、まさに見学中に出来上がった、パウチされる前のほかほかミートボールを試食できるのです。直売店でも、限定商品を扱っているのでお土産に購入可能。工場見学は3日前までに電話で予約します。
■「工場見学」おすすめ記事
ビールの工場見学に行くと何杯タダ酒が飲める?
ガリガリ君が食べ放題になる赤城乳業の工場見学
ガリガリ君も食べ放題になる!大人の社会科見学
大人の社会科見学!マニアスポットは得だらけ
モデルハウス見学だけで約3万円がもらえる
こまつの杜は超大型ダンプ以外も見どころ満載

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日