GIMPの使い方は大量のフィルター追加からが基本
撮影した写真が暗かったり、余計なものが写り込んでしまうことはよくあること。そんなときは無料の編集ソフトを利用して修整してしまいましょう。なかでもおすすめは無料のフォトレタッチソフト「GIMP」。ただし、GIMPの使い方は大量のフィルター追加からが基本です。

GIMPの使い方はフィルター追加から
「GIMP」は有料ソフト並の機能を備えたフォトレタッチソフト。写真の色合いや明るさ、コントラストを整えたり、フィルターを利用して写真の雰囲気を変えることができます。
GIMPの作者はThe GIMP Team。専用サイトからダウンロードしてください。現在の最新バージョンは「2.8.14」。自動で日本語化してくれます。
ただし、GIMPに付属しているフィルターは多くなく加工作業には不十分。大量のフィルターを追加してGIMPを最強の写真加工ソフトにする作業が必要になります。GIMPの使い方は、大量のフィルターの追加からが基本です。
そこで、GIMPに約400種類ものフィルタを追加できる「G’MIC」をインストールしましょう。写真をさまざまなフィルタで、簡単に加工できるようになります。専用サイトhttp://gmic.eu/からダウンロードします。
GIMPの使い方は写真の読み込みから
さっそくGIMPの使い方を見ていきましょう。G’MICをインストールしたらGIMPを起動して加工したい写真を読み込みます。
メニューバーの「フィルター」から「G’MIC」を選択。これでG’MICを起動できます。フィルタ一覧から利用したいフィルタを選び、プレビューを確認しながら設定を調整してください。
フィルター設定したらG’MICを終了。今回はキャンバス地を演出するCanvas
textureを使用しました。メニューバーの「ファイル」を開いて「名前を付けてエクスポート」から書き出せば、JPGなどの形式で保存できます。(文/中谷仁)
■「GIMP使い方」おすすめ記事
GIMPの使い方は6つの補正機能が基本中の基本
GIMPで写真を合成しておもしろ画像を作成する
GIMPの鉄道写真が美しく仕上がる使い方とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日