GIMPの使い方は6つの補正機能が基本中の基本
GIMPにはさまざまな写真補正機能が用意されています。中でも「ホワイトバランスの調整」「カラーバランスの調整」「明るさ・コントラストの調整」「ノイズ除去」「色の置き換え」「トリミング」は、補正機能の基本中の基本です。それぞれの利用方法と効果を確認していきましょう。

GIMPの使い方の基本機能
GIMPの使い方の基本機能1つめが「ホワイトバランスの調整」です。メニューバーの「色」→「自動補正」→「ホワイトバランス」を選択すると自動で補正されます。少し赤みがかっていた写真の色を調整したりします。
基本機能の2つめは「カラーバランスの調整」です。メニューバーの「色」→「カラーバランス」を開き、調整する範囲を選んで色レベルを調整しましょう。セピア色など写真の色合いを自由に変更できます。
GIMPの基本機能の3つめは「明るさ・コントラストの調整」です。メニューバーの「色」→「明るさ-コントラスト」を開き、明るさとコントラストを調整。逆光気味で人物が暗いときに顔がしっかり分かるように明るくできます。
GIMPのトリミングの使い方
GIMPの使い方の基本機能4つめは「ノイズ除去」です。メニューバーの「フィルター」→「強調」→「ノイズ除去」を開き、プレビューを確認しながら値を調整。夜間撮影時に特有のザラザラとしたノイズを除去できます。
基本機能の5つめは「色を置き換える」です。メニューバーの「色」→「色相-彩度」を開き、基準色を選んで色を調整。赤い消防車を青色に変えるなど、さまざまな色を変えて遊んでみましょう。
GIMPの基本機能の6つめは「トリミング」になります。残したい部分だけ選んだ状態で、メニューバーの「画像」→「選択範囲で切り抜き」を選択。選択部分だけが残り、他の部分は削除されます。不要な部分をカットする時に使用します。(文/中谷仁)
■「GIMP使い方」おすすめ記事
GIMPの使い方は大量のフィルター追加からが基本
GIMPで写真を合成しておもしろ画像を作成する
GIMPの鉄道写真が美しく仕上がる使い方とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日