貸し農園で手ぶらで野菜作り「シェア畑.com」
貸し農園で手ぶらで野菜作りが始められるのが「シェア畑.com」です。必要な道具や種・苗などは料金に含まれているだけでなく、菜園アドバイザーが親身になって教えてくれます。トイレや休憩スペースがすぐそばに用意され、BBQセットの無料レンタルもあるのです。

農作業の面倒を外注できる貸し農園
実益を兼ねた趣味として人気の野菜作り。市民農園などを借りて行うのが一般的ですが、小規模なのに農具を用意したり、苗や農薬を揃えたりといろいろ手間がかかります。
そんな農作業の面倒なところを丸ごと外注できる貸し農園が「シェア畑.com(http://www.sharebatake.com/)」。基本のシステムは市民農園と同じですが、サービスが充実しているのが特徴です。
道具や種が無料で現地レンタルできる、分からないことを聞けるアドバイザーがいる、トイレや休憩スペースがすぐそばに用意されているといった、今どきの貸し農園なのです。
関東を中心に約26の貸し農園を開設
畑のそばには休憩スペースや水道、トイレ、駐車場が用意され、種や苗も無料で使用可能。BBQセットの無料レンタルもあり、自分で作った野菜でBBQを楽しめます。
シェア畑.comは、関東を中心に約26の貸し農園を開設。価格は農園によって異なりますが、8~10㎡で月5,500円ほど。種や肥料、農機具もここに含まれます。
ちなみに、13㎡借りた場合の収穫量の目安は、きゅうり120本、トマト50個、なす60個、じゃがいも40個、ゴーヤ25本、里芋20個ほどです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日
- コードレスホンに搭載された2つの盗聴対策は? - 2022年8月9日
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日