「萩の月」ジェネリック菓子を食べ比べした結果
宮城県の「萩の月」は、もらってうれしいおみやげランキングで、何度も1位を受賞したド定番のお土産です。現在はWeb通販でも購入できますが、送料や手数料で倍以上かかってしまうことも…。そこでジェネリックの出番です。セブン-イレブンの「ふわころ」、ファミリーマートの「月たまみるく」が萩の月っぽいといわれています。

萩の月っぽいジェネリック菓子2製品
ジェネリックは「一般的」「共通」という意味の単語ですが、成分が同じ新薬・ジェネリック薬の浸透で、「成分が同じ」「似ている」時にスラング的に使われるようになりました。
最近、耳にする「ジェネリック菓子」もその流れ。気軽にありつけない有名店の逸品が、どこにでもあるコンビニなどで近いものが安価に食べられるなら利用しない手はないでしょう。
そんなジェネリック菓子として知られているのが、宮城県の「萩の月」っぽいといわれている、セブン-イレブンの「ふわころ」、ファミリーマートの「月たまみるく」です。
ジェネリック菓子の味の違いを楽しむ
菓匠三全(宮城県)が製造する萩の月は、1個あたりの価格が200円。市岡製菓(徳島県)が製造元のふわころは116円、同じく市岡製菓が製造元の月たまみるくは120円となっています。
実際に食べ比べると違いは明確ですが、わずか100円ほどで仙台気分を味わえるなら満足です。ちなみに両ジェネリック菓子は製造工場が同じなのに、微妙に成分や味が異なります。この違いを楽しむのもなかなかオツです。
実際にお菓子を切断してみると、クリームの量は本家が圧倒的に多いことが一目瞭然。ファミマとセブンの製造元は同じながら、前者はカスタード、後者はミルクが多めのクリームになっています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
- nasneのお引越しダビングでデータを丸ごと移行 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

マルセイバターサンドのジェネリック菓子が登場

阿闍梨餅を完コピ!コンビニのジェネリック菓子

萩の月とウリふたつ!セブンのふわころの味は?

ジェネリック家具ならコルビジェが94%オフ!
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]