セリアの100均釣り用品に海釣りルアーが登場!
100均釣り具としてはダイソーが有名ですが、100均業界第2位のセリアでも取り扱っています。とはいえ、セリアの釣り用品はこれまでフナやテナガエビといった小川の小物釣り用アイテムがメイン。海釣り派の人にはスルーされていました。しかし、ここに来てまさかの急展開。セリアでも海釣り用品の販売がスタートしたのです。

セリアの100均海釣り用品がSNSで話題
セリアの100均海釣り用品の新アイテム第1弾はルアーで、全4種類。ダイソーと一部商品が被っているものの、毛色の違うラインアップとなっています。
アジやメバルなど小型魚のジギングに使う「マイクロジグ」が、100均釣り用品としては初めてセリアから発売となりました。販売開始されるやいなや、SNSで話題になり売り切れる店舗も続出したようです。
注目された理由として、大手釣具メーカー・ダイワの「月下美人プリズナー」にそっくりとのウワサが広まったことにあります。製造元からのB級品の横流しかと思われましたが、両者を入手し実際に見比べるとその差は歴然です。
よく似た作りではありますが、横流しでもコピー品でもないようでした。大きさもフックも別物。プリズナーがシングルアシストフック式、セリアはトリプルフック式です。
セリアの100均釣り用品で小物を狙う
セリアのルアーは、ダイソーの「メタルジグ」とよく似ているというのが第一印象。ダイソーのメタルジグは3代目に移行し、細身のセンターバランスになりました。
このため、2代目の方がよく釣れると一部の愛好家の間でいわれています。セリアのルアーは、そのダイソーの終売品かもしれません。重さもラインアップも同じです。
なお、セリアにはフナやタナゴなど、シンプルな延べ竿で釣れる小魚用アイテムが潤沢。ハリス付きの仕掛けから、ハリ単体や割ビシ(おもり)、しもり玉(ウキ)…など一通り揃います。近所の小川で気軽に小物を釣ってみたい人は、セリアの100均釣り用品をチェックしてみましょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
- 鉄道無線の小ゾーン方式には八木アンテナを使用 - 2023年9月25日
- 保冷剤は釣具とアウトドアメーカーどっち優秀? - 2023年9月24日
- NHK受信料が全額免除の老人ホームの種類とは? - 2023年9月24日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

100均転売でローリスクで高く売れるアイテムは?

100均マウスを材料費「数十円」で5ボタン化改造

ダイソーカー用品「窓用クリーナー」よく落ちる

ダイソー100均防犯グッズは使いどころを選んで使用
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]