100均マウスを材料費「数十円」で5ボタン化改造
100均マウスは使っているうちに、デザインや機能のシンプルさに物足りなさを感じてくる人は多いようです。ネットやYouTubeにはダイソーマウスのプチグレードアップ改造法がアップされています。そこで、100均マウスを材料費たったの「数十円」で5ボタン化する改造に挑戦してみました。

100均マウスには5ボタン化する余地
今回は、今のところダイソーより入手しやすいワッツ系100均マウスを使って、手元でブラウザバックなどができる、5ボタン化カスタマイズに挑戦します。
まずはマウスを分解し、基板の状態をチェック。電池カバー内のネジを外すと簡単にカバーが開きます。コネクタを外して内部の基板を確認したところ、配線などがされていない箇所を多数発見しました。
おそらく100均マウスは中国の工場で一括製造されているため、中位機種以上と同じ基板が使われているのでしょう。この通り、100均マウスには5ボタンマウス用の余地が残されているので、そのまま利用すればOKです。
購入時は何も配置されていない基板上の「SW4」「SW5」が有効なのか、リード線とスイッチをつないで確かめます。それぞれをハンダ付けしたら、一旦工程はストップです。
100均マウスはデフォルトで進む/戻る
100均マウスを組み立てる前に単4形乾電池×2本を入れ、PCに接続してみます。すると、事前にボタンの割り当てをしなくても、デフォルトでブラウザの進む/戻るが機能しました。
増設したスイッチが機能することを確認したら、スイッチを露出させるために電動ドリルでケースに穴をあけます。厚みは約2mmなので、背の低いスイッチでもそのまま使えるでしょう。
もしこれよりも厚いケースなら、背の高いタイプを使うか、100均マウスのケースの外側に別のボタンを用意するとスマートでしょう。
穴にスイッチを通したら、グルーガンで固定して100均マウス改造の出来上がり。今回は右利き用に左側に2つのボタン配置にしましたが、左利き用に右配置としたり、左右に1つずつ進むと戻るを置くといったことも可能です。PCで別のトリガーに割り当ててもよいでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ダミー防犯カメラ選びで失敗しないポイント6つ - 2023年6月4日
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ペンライトのLEDを増量して大光量化する改造

100均転売でローリスクで高く売れるアイテムは?

IC-R6を改造して“歯抜け”の受信周波数を拡大

ACASを改造してB-CASカード化する裏ワザが流通する理由
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]