ビデオテープを手軽にデジタル化するレコーダー
劣化が進むVHSをデジタル化して整理したいと思っても、なかなか手を付けられないのが実状でしょう。古いビデオデッキをパソコンに接続し、キャプチャソフトでコツコツとダビング…というのは非常に手間のかかる作業です。そこで、パソコンやテレビに接続することなく、ビデオテープをデジタル化できるレコーダーを紹介しましょう。

PCなしでビデオテープのデジタル化
放っておくとどんどん劣化が進むビデオテープをデジタル化したくても、パソコンにビデオデッキを接続して…という作業が大変という人も多いでしょう。そこで使いたいのが、サンワサプライのレコーダー「400-MEDI034」です。
この製品は液晶モニター搭載なので、PCやテレビに接続不要でデジタル化作業できるのが特徴です。ビデオデッキと赤白黄のAVケーブルでつなぐだけでOKなので、気軽に作業できるでしょう。
記録メディアはUSBメモリ・SDカード・外付けHDDに対応し、MP4形式で保存します。なお、HDMI出力端子を備えているため、デジタル化したらHDMIケーブルでつないだテレビでの視聴も可能です。
ビデオテープをMP4形式にデジタル化
レコーダーは「アナログ信号消失検知機能」を備えており、ビデオテープの再生が終わると自動で録画も停止する仕組み。ほかの作業をしながら放っておいてもOKなのはうれしいポイントです。
録画データはMP4形式なので、スマホに入れればそのまま視聴可能。VHSの映像は解像度が低いので、スマホで見るぐらいがちょう度良いかもしれません。
レコーダーはHDMI入力端子も備えており、ゲームのプレイ動画もフルHDでキャプチャ可能。YouTube配信用の素材集めにも使えそうです。
レコーダーの液晶サイズは3.5インチで、対応解像度は1080p/60fpsとなります。電源は内蔵バッテリー(3,000mAh)、DC5V/2Aです。サイズ/重さは160W×25H×73.5Dmm/214g。実勢価格は25,800円です。(文/Toybox)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- AliExpressウォーターボトル型カメラのレンズ穴 - 2022年8月14日
- ガラスコーティング「WONDAX-1」自分で施工した - 2022年8月14日
- 1万円で買える3カメラドライブレコーダーの性能 - 2022年8月14日
- 可搬式の普及でオービス取締り速度は変わったか? - 2022年8月13日
- NHK受信料を払わずに災害へ備えるラジスマとは - 2022年8月13日