時短営業協力金の不正受給で「協力金太り」の闇
新型コロナの蔓延を防ぐため、多額の「時短営業協力金」を投じて行われた飲食店の時短営業。緊急事態宣言時においては、時短営業協力金が月額約120万円でした。1日あたりにすると、時短営業協力金は約4万円です。小規模店舗では時短営業協力金で“協力金太り”などと揶揄されたことも記憶に新しいところです。時短営業協力金の不正受給の闇を見ていきましょう。

時短営業協力金の不正でキャバクラ摘発
時短営業協力金は、要請に協力した店舗が一律に行政が決定した金額がもらえるシステム。この知っている人だけが得をする時短営業協力金システムにあざとく目を付け、不正に悪用する輩たちも現れました。
表向きは時短に協力している振りをして、実際は闇営業を行っていたのです。書類による時短営業協力金の不正行為は審査でほぼ跳ねられるようになったものの、営業時間に関しては行政が全店舗を監視することは物理的に不可能です。
実際に時短営業協力金の不正で摘発されたのは、キャバクラなど店内の様子が分かりにくい業種に多く、表向きには看板を下ろしながら20時以降も営業を続け、売り上げを稼ぎつつ協力金もいただいていたのです。
時短営業協力金の不正受給1か月168万円
実際、緊急事態宣言下の2021年2~3月。東京・銀座のキャバクラが時短営業を行ったと偽り、1か月間で168万円の時短営業協力金を不正受給した事件では、経営者の42歳の男が逮捕されました。
なお、時短営業協力金を不正受給発覚の大半は近隣、もしくは同業者からのタレコミらしいので、最後までバレずに甘い汁を吸っていた輩は相当いたと思われます。
このほか、以前からほぼ廃業・休業しているような店が、時短営業協力金を不正に申請。協力チラシを掲示して営業実態があるように見せかけて、時短営業協力金を不正受給したケースも発生したといいます。(文/Myzwei)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通機動隊と高速道路交通警察隊の任務の違いは? - 2025年4月4日
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

各種サイバー攻撃を実行できるキーロガーとは?

JRの運賃計算に出てくる「営業キロ」とは何だ?

不正利用の対策が充実したクレジットカードは?

無人駅キセル乗車のやり方を防いだ水上駅の不正乗車対策とは
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]