メロン生産量日本一の県の物産館は何が名物か?
JR有楽町駅を出て東京駅方面に3分ほど歩けば、ガラス張りの外観がお洒落な「IBARAKI sense」が現れます。意外と知られていませんが、茨城県はメロンの生産量が日本一。入り口から芳醇なメロンの香りで出迎えてくれます。メロン商品を物色しようと目をやると、メロンの浅漬けを発見。茨城の物産館を詳しく見ていきましょう。

茨城物産館のカフェでメロンパフェ
メロンの浅漬けは、茨城の地元民や通には有名のようで、一緒のタイミングで入店したマダムは当たり前のようにカゴへ入れていました。入り口のメロンコーナーを抜けると、あんこうや干しいもなどがお目見え。「食べるお茶ジャム」なる珍品も発見しました。
店内奥にはメロンパフェや、これまた名産のさつまいもパフェが食べられるカフェが併設されており、休憩がてらに利用しているサラリーマンを多数発見。オフィス街の憩いの場所となっているようです。
イートインコーナーは暖色が落ち着く内装で、豪華なソファはカフェ並み。ここでメロンパフェなどを堪能できます。納豆だけではない茨城の魅力を再発見できるでしょう。
茨城物産館の干しいもは品種が豊富
茨城の物産館で見つけた地元の名物を見ていきましょう。幸田商店の「べにはるか平干しほしいも140g」は551円で販売されています。干しいものトップシェアを誇る茨城県。品種も豊富で、売れ筋のべにはるかは強い甘みと粘り気が特徴です。
笹沼五郎商店の「特選わらっと納豆70g」は302円という価格。昔ながらのワラに包まれた納豆で、煙でいぶしたような風味と強い粘りがあります。スーパーのパック納豆とは別物でした。
明利酒造の「百年梅酒720mL」は価格1,572円です。水戸の偕楽園を筆頭に、茨城は梅も有名。100年愛されるようにと名づけられたこの梅酒は、シロップのように粘度が高く、芳醇な香りがあります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

長野の物産館は棚一面に並んだジャムが印象的

山梨の物産館で知った「信玄餅」の新しい食べ方

北海道物産館でぜひ試したいグルメ「かにめし」

北海道物産館の「もう1つの」バターサンドとは
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]