ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

長野の物産館は棚一面に並んだジャムが印象的

高級ブランドショップが並ぶ、銀座の並木通りとみゆき通りに挟まれた位置にあるのが長野の物産館「銀座NAGANO」です。ウッディでオシャレな外観は、アンテナショップだと気づかずに通り過ぎてしまうかもしれません。それもそのはず、店内正面にはこれまた魅力的なバルカウンターがありました。


長野の物産館は棚一面に並んだジャムが印象的

長野の物産館のバルカウンターで一杯

長野の物産館にあるバルカウンターでは、長野県産のワインやチーズを堪能できます。銀座を街ブラした後に長野の物産館でセレブ気分で一杯…も良さそうです。

他に印象的だったのは、棚一面に豊富な種類のジャムが並んでいたことです。フルーツ王国と呼ばれる長野の実力をいかんなくアピール。安曇野のリンゴや、長野フルーツのジャムなどが所狭しと並びます。

県民から愛される牛乳パンは、日替わりで異なるパン屋から入荷するのも面白いところ。取り置きはできないとのことなので、違う味を求めて毎日通うしかありません。

長野の物産館で本場の信州そばを食す

長野の物産館で見つけた地元の名物を見ていきましょう。霧しなの「信州のおいしい八割生そば3人前」の価格は1,279円。喉越しと歯ごたえ、香りが絶妙のバランスなのが八割そばの特徴。そば好きならは、本格的な信州そばを食しておきたいところ。店内でツユも一緒にゲットしましょう。

八幡屋磯五郎の「七味唐からし14g」(価格398円)は、創業280年の歴史がある七味唐辛子。キリッとした辛味に、柚子などの香りが追いかけてくるのが特徴です。サラダや浅漬けに振りかけて食すのが地元流だとか。

いろは堂の「おやき(高菜)1個入り」は価格240円では販売中。小麦粉とそば粉を混ぜた皮に、あんこや高菜漬けを入れて焼いた長野のソウルフード。地元では各家庭でも作り、中身も家によってさまざまだといいます。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 山梨の物産館で知った「信玄餅」の新しい食べ方
    山梨の物産館で知った「信玄餅」の新しい食べ方
  • 北海道物産館でぜひ試したいグルメ「かにめし」
    北海道物産館でぜひ試したいグルメ「かにめし」
  • 北海道物産館の「もう1つの」バターサンドとは
    北海道物産館の「もう1つの」バターサンドとは
  • 都内に11店舗ある北海道の物産館を整理してみた
    都内に11店舗ある北海道の物産館を整理してみた

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次