栃木物産館でソウルドリンクのレモン牛乳を飲む
東京メトロ押上駅に直結。スカイツリータウンの4Fにある「とちまるショップ」は、多くの観光客で大にぎわいです。定番の宇都宮餃子を探してみたところ、冷凍状態で何種類も揃っていて、肉と野菜のどちらが多めかでも陳列が分かれている徹底ぶり。餃子に対するプライドが垣間見えました。栃木の物産館を詳しく見ていきましょう。

栃木の物産館で金谷ホテルの温泉パン
栃木の物産館では、地元のパン類が毎週決まった曜日に入荷しており、人気の金谷ホテルのパンや温泉パンなども、狙って訪問すれば確実に手に入れることができそうです。
野菜類は、宇都宮にある大人気の道の駅・ろまんちっく村から直送だといいます。このほか、ソフトクリームやジェラートなど、栃木の味を店内で購入することも可能。とちおとめのソフトクリームが食べられます。
イートインスペースはありませんが、店舗すぐ正面にベンチがあるので、そちらを利用してもOKとのこと。東京スカイツリー観光のお供にもピッタリです。
栃木の物産館でレモン牛乳が飲める
栃木の物産館で見つけた地元の名物を見ていきましょう。いずみやの「御用邸の月4個入り」の価格は1,250円。スポンジ生地の中に、カスタードクリームが入った栃木銘菓です。常温でそのまま食べてもおいしいですが、冷蔵庫で冷やしたりレンジで温めても楽しめます。
宇都宮餃子会の「宇都宮みんみん30個入り」は1,250円で販売。みんみんの餃子は、宇都宮餃子の中でもダントツの人気です。餡は野菜が中心で、何個でもさっぱり食べられる味。店舗と同じく、水餃子や揚げ餃子でも美味しく食べられます。
栃木乳業の「関東・栃木レモン200mL」の価格は118円。地元民からは、「レモン牛乳」の名で親しまれているソウルドリンクです。歴史は古く、戦後間もない時期に登場し、味違いでイチゴバージョンも存在します。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料を払わずに災害へ備えるラジスマとは - 2022年8月13日
- アリエクで見つけたXiaomiのドラレコ実走テスト - 2022年8月13日
- Androidスマホがロック解除できる非公式ツール - 2022年8月12日
- GoProと中華アクションカム画質を比較した結果 - 2022年8月12日
- バイク用BSMシステムの性能を検証してみた結果 - 2022年8月12日