NHK受信料を引越しでいったん解約して節約する方法
引っ越しをするときは、住民票の移動だけでなく電気・水道などの公共料金の契約を結び直すなどさまざまな手続きが必要です。そのひとつに、NHK受信契約の移転手続きがありますが、実は単純にNHK受信契約を移転するのではなく、条件を整えたうえで引っ越し前にいったん解約したうえで新住所で再契約する方がお得になるのです。NHK受信料を引越しでいったん解約して節約する方法を紹介しましょう。

NHK受信料を引越しの前の段階でいったん解約
NHK受信契約では、契約後の受信料支払い時期について「受信機の設置の月の翌月から第9条第2項の規定により解約となった月の前月まで」と定めています。第9条第2項とはNHK受信契約の解約に関するもので、テレビを廃棄したなどの理由でNHK受信契約が不要な状態になった際にはNHKへの届け出により解約が可能です。
この規定を引っ越しに当てはめた場合、引っ越し前の段階でテレビなどを処分のうえNHK受信料をいったん解約。そのうえで、転居先で翌月以降に新しいテレビを購入して再契約を行うことで、解約月と再契約月の2ヶ月分のNHK受信料の支払いが不要になります。
ただし、このテクニックを使うには2つ条件が必要です。1つはNHK受信料を滞納していないこと。これはNHK受信料に未払いがあった場合、NHKは「債権者」として転居前の市区町村が保存する住民票の「除票」の写しを請求できるためです。除票には転居先の住所が記載されるため、NHKが再契約時の住所と突き合わせ、不正解約を疑う可能性があります。
NHK受信料の引越し解約のトラブル回避
また、もう1つの条件は所有する自家用車のカーナビやスマホにワンセグを含むテレビチューナーが搭載されていないこと。搭載されている場合はNHK受信料の解約条件を満たさないことになります。
古いテレビを処分し新しいテレビに買い換える際に困るのは、接続したHDDに録画した番組の取り扱いです。著作権保護のため、テレビに接続したHDDに録画した番組はそのテレビでしか再生できず、買い換え後のテレビでは視聴不可能な仕組みになっています。
このトラブルを回避する方法の1つが、SeeQVaultという仕組みを利用することです。SeeQVault用にフォーマットしたHDDに古いテレビで録画した番組をコピーした場合、新しいテレビへこのHDDを接続することで引き続き録画番組を視聴できるようになります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日