モニター搭載の裏キャプチャツールの裏コマンド
2011年の完全地デジ化によって、録画マニアは2つの作業が必要となりました。まずは、これまで録り溜めたVHSのデジタル化。そしてもう1つが、BDレコーダーに録画した番組のバックアップです。どちらも面倒な作業ですが、特に地デジをはじめとするデジタル放送はプロテクトが厳しく一筋縄ではいきません。

裏キャプチャツールに液晶モニター
デジタル放送のバックアップで厄介なのが、HDMIケーブルで映像を伝送すると、著作権保護の「HDCP」によって暗号化されることです。
しかし、海外原産のキャプチャツールの中には、“業務用モード”としてそのHDCPを回避する機能を隠し持つ製品がいくつか存在します。それらを活用することで、本来は不可能なHDMIケーブル接続のデジタルダビングが可能になるのです。
テックの「RECORD MASTER」シリーズは、そういった裏機能を備えながら、液晶モニターも搭載している点がポイント。テレビにつないで使う家電型のHDMI裏レコーダーと、VHSのデジタル化で普及したキャプチャボックスが合体したような製品です。
裏キャプチャツールに業務用モード
テレビやPC用モニター不要で、直接本体で映像ソースを確認できます。ビデオデッキと接続できるAV入力もあり、これ1台あればやりたいことが全部できる神機なのです。
HDMI経由のテレビ映像は裏キャプチャツールが出荷状態では、暗号化され表示すらされません(真っ暗な画面になる)。設定画面でバージョン情報を選び、OKボタンを長押しが裏コマンド。末尾の文字が「n」から「f」に変わると業務用モードになり、BDレコーダーの番組一覧が表示されるようになります。
なお、シリーズの最新にして最上位機種である「RECORD MASTER 4K」は4K映像にも対応。4K/30fpsの映像なら3840×2160ドットでキャプチャできます。実勢価格は39,380円です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日