レトロフリークが吸い出し機として再評価された
レトロゲーム互換機の決定版が2015年に登場した「レトロフリーク」です。1台で11機種のカートリッジゲームが遊べます。レトロフリークはカートリッジから吸い出したデータを、本体内蔵のエミュレーターで動かす仕組み。容量が許す限りゲームをインストールできます。そんなレトロフリークが吸い出し機として再評価されています。

レトロフリークを吸い出し機に活用
ここ数年レトロフリークは、カートリッジの吸い出し機としての活用法が注目されています。レトロフリークのカートリッジ読み込み部分は取り外しでき、USBでPCと接続できます。
そして、このカートリッジアダプタを吸い出し器として使うための非公式ソフトウエアが配布されたことで、一気に用途が広がりました。
11機種に対応するだけに、近年話題の「マルチダンパー」顔負けのツールに生まれ変わるわけです。というわけで、ここではファミコンの吸い出し手順を紹介しましょう。
レトロフリークで吸い出しする手順
レトロフリークを吸い出し機として利用するには、まずカートリッジアダプタの左側の端子に、USB延長ケーブルを接続。PCにつなぐと、デバイスマネージャーのポート(COMとLPT)の項目に「USBシリアルデバイス(COMXX)」と出るはずです。
初回のみ「RetroFreakDumper」(吸い出しソフト)に同梱されているNesCartDBFileDownloader.exeを起動。RetroFreakDumperを起動し、先ほどのCOMポートを選択します。
ここでレトロゲームのカートリッジをアダプタに挿して「更新」ボタンを押すとソフトを自動で認識するので、「吸出し」ボタンを押すのです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日