NHK受信料はカーナビも支払う必要はあるのか?
最近発売中のカーナビのほとんどは画質が落ちるワンセグではなく、家庭で見るテレビと同じ画質のフルセグを搭載するモデルがほとんどです。このカーナビのテレビにもNHK受信料は支払う必要があるのでしょうか。また、ワンセグとフルセグでNHK受信料は違っているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

NHK受信料はカーナビでも支払う必要
NHK受信料は放送法上、テレビを受信できる設備を所有している人であれば必ず支払う必要があるという規定です。NHK受信料が必要になる「テレビを受信できる設備」には、普通のテレビだけでなく、スマホに内蔵されているワンセグ機能やテレビが受信できるカーナビも含まれます。
ただし一般家庭の場合、住んでいる世帯がNHK受信契約を結んでいれば、カーナビのテレビも「同一世帯内」という扱いになり、追加でNHK受信料を払う必要はありません。NHK受信料が問題になるのは、自宅にテレビを所有せずカーナビがテレビ受信できるケースです。
じつは、このカーナビだけがテレビ受信できるケースで、NHKを相手に「受信契約を結ぶ義務がないことを確認する」という民事訴訟が過去にありました。
このケースで東京地裁が出した判断は、NHK受信契約を結ぶ義務があるというもの。つまり、現状ではカーナビのテレビだけ持っていてもNHK受信料の支払いが必要となるのです。
NHK受信料はカーナビ用の設定がない
NHK受信料が必要なカーナビのテレビ機能には、ワンセグ・フルセグの2種類あります。フルセグは一般的な地デジテレビと同じ方式で、地デジ放送用1チャンネルを区切る13セグメントのうち12セグメントを受信。ワンセグは残りの1セグメントを受信することになります。
ワンセグは、周波数帯を絞って情報量を減らすことで受信時の消費電力を抑えるために用意されたもの。当初から携帯電話やカーナビでの利用が想定されていました。
しかし、ワンセグの情報量が少ないということは、フルセグに比べて画質が落ちるということ。カーナビのディスプレイは年々大型化してワンセグでは画質が見劣りするようになり、フルセグを搭載するモデルが増えているのです。
ちなみに、NHK受信料にはBS放送を含む「衛星契約」と地デジのみの「地上契約」の2種類しかありません。カーナビがワンセグで情報量が少ないからといって、割安なNHK受信料が設定されてはいないのです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ネズミ捕りの速度取り締まり事前に察知する方法 - 2023年12月8日
- 空き巣が一軒家を狙う時にチェックするポイント - 2023年12月8日
- Flightradar24で航空機の航跡と飛行情報を表示 - 2023年12月7日
- 警察キャリアとノンキャリアの確執はドラマの話 - 2023年12月7日
- エアーバンドをPCで受信するためのアンテナ選び - 2023年12月7日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK受信契約の管理システムの意外な名前とは?

NHK集金人を自宅へ呼び込む危険な手続きとは?

最高裁でも棄却されたNHKのトンデモ主張とは?

NHKが引越しで自動解約になっている実態とは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]