dカードはローソンとマックが3%オフになる
2015年12月1日からスタートした、NTTドコモの新ポイントサービス「dポイント」。カードはクレジット機能が付いた「dカード」とクレジット機能がない「dポイントカード」の2種類があります。なかでもDカードはローソンとマックが3%オフになるだけでなく、ポイント付与があるのです。

dカードは自動的に3%引きになる
「dカード」の魅力は2つ。まず1つは、クレカ払いでポイントに加え、割り引きが受けられること。ローソン全店とマクドナルドで買い物をすると、自動的に3%引きになるのです。
さらにポイント1%も付与されます(マクドナルドは都内一部店舗のみ)。加えて、今なら、ローソンは3%割引+最大3%のポイント付与、マクドナルドでは3%割引+最大5%のポイント付与を実施しています。
2016年3月末までの期間限定キャンペーンですが、マクドナルドで買い物するとカード請求時に3%オフに、100円の買い物でポイント3%、dカードのいD支払いでポイント2%。最大で8%もおすすめ記事と苦になるのです。
dカードの魅力は会員専用クーポン
dカードのもう1つの魅力が会員専用クーポン。これは「dポイントカード」でも使えるサービスで、マクドナルド、ローソン、ドトール、サンマルクカフェなどで「ドリンクサイズアップ」などのお得なクーポンがもらえます。
クレジット機能がない「dポイントカード」は、ローソン、マクドナルド、ドコモショップで無料配布されているカードを手に入れ、登録専用サイトから利用者登録をすればOK。これでポイント受け取り+クーポン利用が可能です。
3%の買い物割り引きを受けるには、クレジットカード「dカード」が必要。初年度年会費無料、2年目以降も年に1度でもカードで買い物をすれば無料で使えます。
■「ローソン」おすすめ記事
マンガン電池なら100円ローソンがオススメ!
ローソンはポイント二重取りできるPontaがお得
介護ローソンはケアマネージャーに相談ができる
コンビニで薬を買うならローソンのLoppi端末
ジブリ美術館のチケットは駅から遠いローソン
■「マック」おすすめ記事
スタバ裏メニュー!マックも野菜が増量できる
マックカード500円分が100円でゲットできる
マクドナルドのバイト用語でクラウンとは?
マック裏メニュー「タレ抜き」てりやきバーガー

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 携帯型浄水器で透明になった水を飲んでみた結果 - 2022年8月15日
- コードレスホン受信が問題にならなくなった理由 - 2022年8月15日
- AliExpressウォーターボトル型カメラのレンズ穴 - 2022年8月14日
- ガラスコーティング「WONDAX-1」自分で施工した - 2022年8月14日
- 1万円で買える3カメラドライブレコーダーの性能 - 2022年8月14日