電力会社が電力自由化で用意したサービスを検証
電力会社も電力自由化を指をくわえて見ているわけではありません。電力会社も新たな料金プランやサービスで対抗しています。そこで、大手電力会社が新たに用意したサービスを検証してみました。当面は現在の電力会社を使いながら、比較サービスをうまく利用するのがよいでしょう。

電力会社も新電力に引けを取らない
東京電力では、従来の料金プランに加えて、新たな体系をラインアップ。また、ガスやWebサービスとのセット割、電気代に対するポイント付与など、幅広い提携を武器に、消費者にアピールしています。既存顧客ならまずはお試しでいいかもしれません。
東電エリアにも進出するのが中部電力です。特徴は、電気利用で付与される「カエテネポイント」の使い道が豊富なこと。WAONやnanacoといった電子マネーポイント、dポイント、名古屋鉄道など地域鉄道会社のポイントにも移行できます。
関西電力も既存他社と同じく、新料金プランでPPSへの流出を防ぎたい考えです。ポイントサービスも4月から始め、貯まったポイントはWAONやPonta、dポイント、auWALLET、アイテムなどに交換が可能。電力会社も新電力に引けを取りません。
電力会社を使いながら比較サービス
とはいえ多くの選択肢があるだけに、契約先を絞り込むのは大変。当面は現在の電力会社を使いながら、比較サービスをうまく利用するのがよいでしょう。
新電力比較サイトは比較機能が充実。地域別、セット割、発電方法といったカテゴリで比較ができます。
電力ドットコムは各都道府県で利用できる電力会社が表示されます。関連ニュースも豊富です。
■「電力会社」おすすめ記事
電力小売自由化の切り替え手続きは意外に簡単
PPS(新電力)のエネルギー系サービスを比較
電力自由化のメリット・デメリットを今こそ検証
■「電気代の節約」おすすめ記事
電気代を節約するための契約アンペアの適正人数
電気代の節約はグッズを使って楽しみながら実行
■「節約」おすすめ記事
水道代節約は便利グッズを使えばストレス知らず
ガス代節約はお風呂の追い炊きとサヨナラする
ガソリンスタンド検索アプリで1円でも安くする