フローリングの傷を補修なら一瞬で作業終了
家具などによるビニールフローリングの凹みなら、ドライヤーの熱で復活することもあります。しかし、木の床ではそうはいきません。そこでオススメが「キズなおしま専科」です。付属の電熱コテを使うと、補修剤が一瞬で溶けてすぐに固まるのがとっても手軽なのでした。

手軽にフローリングの傷を補修できる
フローリングの傷を直すには、専用クレヨンや木材用パテなどもあります。しかし、手軽でしかも耐久性高く補修が行えるのは「キズなおしま専科」。価格は3,980円です。
「キズなおしま専科」のセットに含まれるのは電熱コテ、こて台、色分けされた補修剤、耐熱保護剤、ペンなど。ペンは必要なら木目を手描きするためのものです。
電熱コテと聞くと、ハンダゴテのようなものを使うのは大変そうなイメージでしょう。それでも手軽にフローリングの傷を補修できる理由は、補修剤が一瞬で溶けてすぐに固まるからです。
フローリングの傷の補修作業が一瞬
耐熱保護剤を塗り、フローリングに近い色の補修スティック(シェラック樹脂)を凹み傷に溶かしこんだら、コテで平らになぞるだけ。溶けた補修材同士を混合して色の調整も可能です。
シェラック樹脂は軽くて非常に固いのですが、電熱コテではドロドロに溶けます。しかもコテから離せばすぐに固まり、しっかりくっつきます。床暖房でもOKです。
「キズなおしま専科」はパテのように乾燥に時間がかからず、フローリングの傷の補修作業が一瞬で終わります。小さな子どもがいる家庭でも安心して使えるでしょう。
■「フローリングの傷」おすすめ記事
フローリングの傷がリペアマーカーで一瞬消えた
フローリング補修は「キズなおしま専科ライト」
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ボディガードのSPがスーツのボタン留めない理由 - 2022年5月23日
- LINEポイントは貯め方が簡単で使える場所が多い - 2022年5月23日
- コンビニボクサーパンツは「ファミマ」が高品質 - 2022年5月23日