搭乗カウンターの無線機で交わされる会話とは?
空港の搭乗カウンターなどで無線機を持った女性スタッフを見たことがあるでしょう。はたして、この無線機ではどのような会話が交わされているのでしょうか。この無線機は航空会社が使う社内連絡用の業務無線です。いわゆる航空無線とはちょっと趣の違う、空港内業務連絡波について見ていきます。

女性スタッフの無線機の交信相手
航空無線には、航空会社とパイロットが交信する周波数があります。「カンパニーラジオ」と呼ばれる無線で、カンパニーの名の通り、航空会社に割当てられた自社専用の周波数です。
カンパニーラジオは、航空会社で運航を管理する担当者や整備のセクションなどと、パイロットが直接交信できる無線。運航に必要な乗客数や航路上の気象についての情報を得たり、機内で発生したトラブルを地上に伝える時などに使われるものです。
一方で、搭乗カウンターにいる女性スタッフや駐機場にいるグランドスタッフも、無線機を使っています。無線機で交信する相手は自社のスタッフですが、カンパニーラジオではありません。
空港内業務連絡波で交わされる会話
空港グランドスタッフが使用しいているのは「空港内業務連絡波」と呼ばれる業務無線です。カンパニーラジオなどの航空無線との違いは電波型式。航空無線はAMモードですが、空港内業務連絡波はFMモードやデジタルモードを使っています。周波数も異なっているので、パイロットと交信はできません。
グランドスタッフの交信は、乗客の案内や駐機場での作業を円滑にするための通信手段。そこで交わされる会話は、出発時刻が迫っているのに搭乗していないお客さんの捜索の様子などです。
このほか、航空機への荷物の積み卸し、給油の様子などといった航空機の運航を支えているスタッフたちの仕事ぶりがわかるのが空港内業務連絡波。航空無線とは、ひと味違った緊張感があります。
■「航空無線」おすすめ記事
航空無線おすすめ記事リスト
■「飛行機」おすすめ記事
世界中の飛行機の動きを追えるマニアックアプリ
飛行機の座席はどこに座るのが一番安全なのか?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 痴漢撃退だけじゃない「デジポリス」の便利機能 - 2023年2月8日
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日