トヨタのハイブリッド車メンテナンスモードとは
ハイブリッド車には隠しコマンドで作動する「整備モード」「メンテナンスモード」が搭載されています。というのも、ハイブリッド車は実際にクルマが動き出すまではエンジンが始動せず、整備や車検の際にエンジンチェックができないため。ハイブリット車のクルマが停車中でも強制的にエンジンを動かす隠しコマンドを見ていきます。

トヨタのメンテナンスモードの手順
ハイブリット車はクルマが停車中でも強制的にエンジンを動かす機能を備えています。それがいわゆる、「整備モード」「メンテナンスモード」と呼ばれるものです。
このモードを起動させるには特定の操作が必要であり、メーカーごとに異っています。さっそく、トヨタのハイブリッド車のメンテナンスモード隠しコマンドを見ていきましょう。トヨタの新型アクアでメンテナンスモードをテストしました。
トヨタのメンテナンスモード隠しコマンドの手順は、車両のスイッチがOFFの状態からエンジンスタートボタンを2回押します(イグニッションON)。ブレーキは踏まないでください(踏んでいるとEVが起動する)。
トヨタのメンテナンスモードの表示
シフトレバーがPに入っていることを確認したら、アクセルを2回踏みます。続いて、ブレーキを踏みながら、シフトレバーをNに変更。ブレーキから足を離したら、アクセルを2回踏み込みます。
さらに、ブレーキを踏んでシフトレバーをPに戻し、アクセルを2回踏みます。ブレーキを踏んだまま、パワースイッチを押すとEVではなく、エンジンが始動。メーターに「Cdy-2E」と表示が出るのです。
パネルにプリクラッシュセーフティOFFが表示されていれば、正しくトヨタのメンテナンスモードに入っている証拠。エンジンが常時運転の状態になり、ABSやVSCといった機能がOFFになります。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日