コストコのガソリン価格が安いって本当なのか?
ガソリンを安く給油する裏ワザとして「コストコで給油」というテクニックがしばしば取り上げられます。実際、コストコに併設されたガソリンスタンドの価格は安く、うまく活用すればガソリン代を大幅に節約できます。とはいえ、ガソリン価格は地域差が大きいため、場所によってはコストコを利用してもそれほどお得にならないのです。

コストコのガソリンが安い理由とは
ガソリンをなるべく安く給油する方法として、よく紹介されるのがディスカウントストアチェーン「コストコ」で給油するというテクニックがあります。コストコでは一部店舗にガソリンスタンドを併設し、格安価格でガソリンや軽油を販売しているのです。
コストコの特徴は有料会員制を採用していることで、会員にならないと店舗自体へ入店できません。ガソリンスタンドは店舗の外にあるため入ることはできるものの、コストコ会員カードを提示しないと給油が行えないため、やはり会員専用となっています。
コストコのガソリン価格が安い理由は、ガソリンスタンド単体で儲けようとしていない点にあります。コストコの店舗はいずれも郊外に立地し、各商品のボリュームも大きくマイカーで訪れ一度に大量購入するとお得なシステムです。そのため、ガソリンスタンドの併設はマイカー客向けの会員サービスという側面があるのです。
ガソリンスタンド併設のコストコは現在20店舗あり、いずれも全国最安値クラスのガソリン価格で販売が行われています。しかし、コストコのガソリンスタンドがお得になるかどうかは、周辺のガソリン価格により変わってくるのです。
コストコのガソリンが安いかを確認
例えば、千葉県のコストコ千葉ニュータウン倉庫店の2022年11月下旬のガソリン価格はレギュラーで1リットル147円でした。ところが、千葉ニュータウン周辺のガソリン価格は全国的に見ても割安で、レギュラーなら1リットル140円台の価格を提示するガソリンスタンドも複数あり、コストコのガソリン価格ははそれほど安いとはいえません。
一方、静岡県のコストコ浜松倉庫店では、11月下旬のガソリン価格はレギュラーで1リットル146円でした。一方、周辺のガソリンスタンドはレギュラーで1リットル160円を超える店舗が多く、コストコで給油するメリットが大きいといえます。
コストコの年会費は一番安い「ゴールドスターメンバー」で年4840円です。そのため、周辺のガソリンスタンドとの価格差が1リットル15円の場合、年間330リットル給油するとコストコ年会費の元が取れる計算。満タンで6~7回の給油が目安です。
コストコはiOS・Android向けのアプリを無料で公開しており、非会員でもアプリ上から各店舗のガソリン価格をチェック可能。そのため、コストコアプリで価格を確認のうえ、よく利用するガソリンスタンドより大幅に安い場合であれば、ガソリン給油のみの目的でコストコ会員になっても十分お得になる可能性があるのです。
■「コストコ年会費」おすすめ記事
コストコ年会費4,840円なし無料会員で入場する方法
コストコに会員以外の非会員が入れる仮登録とは
コストコ年会費を無料に「ふるさと納税」活用法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

コストコ激安ガソリンスタンドを使い倒す裏ワザ

コストコ非会員が生肉など生鮮食品を買う方法

AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは

コストコ年会費をふるさと納税で済ます寄付額は?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]