木工のプロが愛用するおすすめDIY工具とは?
木工DIYの工具を買うなら、木工のプロが愛してやまない必携工具を参考にしましょう。そこには、木工作業で使い込んだからこそわかるDIY工具の選別ポイントや、微妙な使い勝手のこだわりが詰まっています。木工DIYのプロが愛用するおすすめ工具を紹介してもらいました。

木工のプロお気に入りのDIY工具
木工のプロお気に入りのDIY工具は、アメリカの測定機器メーカー・エンパイアの丸のこ三角定規。丸のこやジグソーなどを使う時に愛用しています。肉厚のアルミ製なので丈夫とのこと。直角切りできるので便利です。
角利産業の貫通式トンカチもお気に入りの木工DIY工具。手にしっくりなじむかどうか、重過ぎず軽過ぎないかなど、DIY工具は自分の手にしっくりくるアイテムを選ぶのが重要。ヘッド部分が頑丈な貫通式の方がガシガシ使えるため愛用しています。
変幻自在のマルチ工具がブラック・アンド・デッカーのマルチEVOです。ヘッド部分を交換するだけで、ドリルドライバーやジグソーや丸のこに変身。ブラック・アンド・デッカーではその他にも、プロ仕様、ハイパワータイプなど、専門性の高い電動工具も揃っています。
どんな木工作業でも活躍のDIY工具
角利産業のメジャーも木工のプロお気に入り。どれでもいい…と思われそうですが、そうでもないのがメジャー。垂直に延ばして使う時にフニャっと折れ曲がってしまう製品は使い物になりません。強度があってロック機能がある製品がおすすめです。
3Mのフレキシブル研磨ツール&サンドブラスター研磨剤もお気に入り木工DIY工具。ハンドルが30度ごとに回転する研磨ツールと、布タイプの研磨剤の組み合わせです。研磨剤は凹凸があることで曲面なども上手に削れます。面をならしたり、バリを取ったり、どんな木工作業でも大活躍です。
角利産業のホビーノコも木工のプロお気に入りです。直線を正確にカットできる手持ちのノコギリ補助具との相性がピッタリでセットで愛用中。摩耗しやすいノコギリは替え刃式が絶対オススメです。
■「DIY工具」おすすめ記事
DIY工具のおすすめはプロに聞くのが間違いない
電子工作のプロが愛用するおすすめの工具セット

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニのポイントが最大還元率になるカードは? - 2022年5月24日
- ボディガードのSPがスーツのボタン留めない理由 - 2022年5月23日
- LINEポイントは貯め方が簡単で使える場所が多い - 2022年5月23日