DIY工具のおすすめはプロに聞くのが間違いない
DIY工具を揃えたいけど何を買えばいいのか…という時はその道のプロに聞
くのが1番! ということで、木工DIYのプロに工具箱を見せてもらいました。木工DIYのプロがおすすめするDIY工具の数々を紹介しましょう。これからDIY工具を購入するときの参考にしましょう。

DIY工具への造詣が深いプロの工具箱
DIYの先駆者としてさまざまな媒体でDIYを世に広める山田芳照氏。山田氏といえば、弊誌連載「進化系DIY工具百貨店」の著者であり、DIYの腕前はもちろんのこと、商品開発に携わるほどDIY工具への造詣が深い人物です。
そんな山田氏の工具箱に入っているDIY工具は下記のとおり。ブランドを問わず、自分の手にしっくりくるものをセレクトしています。
【プロ必携のDIY工具】
1 エンパイアの丸のこ三角定規
2 ブラック・アンド・デッカーの
電動ドリルドライバー
3 Crecentのモンキーレンチ
4 Crecentのニッパー
5 Nicholsonのノコギリ
6 3Mのフレキシブル研磨ツール&
サンドブラスター研磨剤
7 メジャー(メーカー不明)
8 角利産業のカンナ
9 角利産業のホビーノコ
10 角利産業のノミ
11 角利産業のトンカチ
12 ACEホームセンターのタッカー
13 新潟精機の水平測/
グレイトレイル GL-450
14 定規と一体型の水平測
DIY工具は目的に応じて使い分ける
山田氏はDIYプロダクション代表。テレビ、雑誌、ワークショップイベントなど、あらゆる媒体で活躍。DIYの中でも家具作り、部屋のリノベーションに強みを持っています。
木工系のDIYをメインに活動している山田氏の工具箱には、国内・海外問わずあらゆるブランドのアイテムがズラリ。工具選びの基準は「何をやりたいか」を第一に考え、用途に合ったものを選ぶことだといいます。
DIY工具は家具を作るのか、もっと小さい雑貨を作るのか、目的に応じて使い分けるそうです。
■「DIY工具」おすすめ記事
木工のプロが愛用するおすすめDIY工具とは?
電子工作のプロが愛用するおすすめの工具セット
■「工具」おすすめ記事
iPhoneが分解できる工具セットでバッテリー交換
電動工具はバッテリー共用のシリーズものが便利
本場アメリカのDIY工具おすすめブランドとは?
1,000円で工具箱を買うならカインズがおすすめ
工具セットはコーナンオリジナルのコスパが高い

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazon売れ筋の自転車用ドラレコのお手軽モデル - 2022年6月30日
- 「お薬手帳」電子化してアプリで持ち歩くと便利 - 2022年6月30日
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日