ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

1200MHz帯アマチュアバンドの存亡に係わる問題

運用や電波特性の問題を抱えているアマチュア無線の1200MHz帯バンド。このバンドをカバーするアマチュア無線機「DJ-G7」が生産を終了しましたが、これは1200MHz帯アマチュアバンドの存亡にも係わる大問題なのです。DJ-G7生産終了の裏側の、1200MHz帯アマチュアバンドの今そこにある危機を見ていきましょう。


1200MHz帯アマチュアバンドの存亡に係わる問題

1200MHz帯は工夫すれば遠距離受信

1200MHz帯アマチュアバンドは波長が約23cmと短く、電波の直進性が強いのが特徴。そのためハンディ機(FMモード/出力1W)に付属のホイップアンテナを使った場合の電波の到達範囲は、「市街地では144/430MHz帯の6~7割」という印象です。

1200MHz帯では「メリット5」で受信できている局が、アンテナの位置をわずか数cmほど動かしただけで聞こえなくなる(逆のこともある)といったシビアな部分に、運用の難しさを感じます。

反面、1200MHz帯は波長が短い分、高利得のビームアンテナが使えるので、工夫すれば遠距離交信も可能。関東から沖縄(距離1,500km超)と交信した局や、JARLの「JCC-800アワード」(日本の異なる800市と交信すると申請できる賞状)の達成者も、1200MHz帯で7局存在します。

1200MHz帯はケーブルでかなり損失

しかし、高利得のビームアンテナは、指向性の“切れ”が鋭過ぎるので相手局との方向合わせが大変。とにかく電波の飛びがシビアなのが1200MHz帯なのです。

1200MHz帯では周波数が高いことから、無線機とアンテナを結ぶ同軸ケーブルのロス(損失)が無視できません。例えば、アマチュア無線界で定番の5D-2Vケーブルを10m使うと、無線機からは10Wの電力が出ていても、アンテナまで届くのはわずか4.4Wです。

当然、アンテナでキャッチした信号も同軸ケーブル内でかなり損失します(3.5dBの減衰)。そのため、1200MHz帯では「できるだけ太い(低損失)ケーブルを最短距離で使う」のが基本です。

かつては、1215~1300MHzという85MHzもの幅があった1200MHz帯アマチュアバンド。現在は1260~1300MHzの40MHz幅に減りました。1200MHz帯がこれ以上削減されないよう、アクティブな運用が求められます。(文/大伴俊夫)

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 1200MHz帯アマチュアバンドの将来が見通せない
    1200MHz帯アマチュアバンドの将来が見通せない
  • ハンディ運用に便利な伸縮式アンテナを実テスト
    ハンディ運用に便利な伸縮式アンテナを実テスト
  • バイク用アマチュア無線機セットのおトク度は?
    バイク用アマチュア無線機セットのおトク度は?
  • 災害に備えてアマチュア無線機を持つべき理由
    災害に備えてアマチュア無線機を持つべき理由

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次