ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

クレヨンしんちゃんグミの当たりをライトで攻略

丹生堂本舗の「クレヨンしんちゃんグミ」は当たりくじ付き駄菓子。当たりが出ると、もう1個もらえます。1箱108個入りで、そのクレヨンしんちゃんグミのうち当たりは8個入っていました。すなわち、クレヨンしんちゃんグミの当たりの確率は108分の8ということ。クレヨンしんちゃんグミのうち当たりの見分け方を見ていきましょう。


クレヨンしんちゃんグミの当たりをライトで攻略

クレヨンしんちゃんグミの当たり確率

クレヨンしんちゃんグミの当たりを調べるために、108個入りの箱を購入してみたところ、当たりはに8個入っていました。クレヨンしんちゃんグミの当たりは確率にすると7%強ということです。

そんなクレヨンしんちゃんグミの当たりの見分け方で少し厄介だったのが、ソーダとコーラの異なる味が同一パッケージされ、キャラクター柄も5種類あることです。

しかも、クレヨンしんちゃんグミは裏面の半透明のパッケージの色を乳白色にしていて、当たりの結果が見えないにするブラインドパッケージで徹底しています。

クレヨンしんちゃんグミの当たり判別

しかし、クレヨンしんちゃんグミの当たりは、パッケージ表面からLEDライトを当ててみると、フタの裏面に書かれた「アタリ」文字が浮き上がってきました。

部屋が暗ければスマホライトでも、十分にクレヨンしんちゃんグミの当たりを判別できるでしょう。具体的には、フタ側にライトを密着させ、グミとフタのすき間を覗き込むと「アタリ」の文字が見えるのです。

ただし、クレヨンしんちゃんグミの「みさえ」のパッケージのみ、パッケージ表面からLEDライトを当てても髪が邪魔をして当たりの文字を確認できませんでした。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 当たり付き駄菓子「ラムネドリンク」の見分け方
    当たり付き駄菓子「ラムネドリンク」の見分け方
  • リニューアル「ヤッターめん」100円当たり判別法
    リニューアル「ヤッターめん」100円当たり判別法
  • モロッコヨーグルの当たりはどの色にも同じ法則
    モロッコヨーグルの当たりはどの色にも同じ法則
  • 駄菓子の当たり見分け方「仲間外れの法則」とは
    駄菓子の当たり見分け方「仲間外れの法則」とは

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次