ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

探偵への依頼内容は新型コロナでどう変わった?

新しい生活様式へのシフトを強いられる中で、探偵業者に寄せられる依頼や調査手法にもさまざまな影響が出ています。テレワークの浸透により浮気調査が減少した一方、近隣トラブルや企業調査などの依頼が増え[…続きを読む]

挿すだけで使える「スピード取締り警報器」とは

レーダー探知機はそもそも、レーダー式のオービスやネズミ捕りの存在を探知するものでした。その後、ループコイル式オービスの導入や光電式取り締まりの普及で、位置情報で取り締まりポイントを警告するGP[…続きを読む]

パトカーの赤色灯の下の箱には何が入っている?

白黒パトカーには大きく「交通取り締まり用」と「パトロール用」に分かれます。街でよく見かける白黒パトカーには、ルーフ上の赤色灯の下に白い箱が設置されているはず。これがパトロール用のパトカーです。[…続きを読む]

自転車は法定最高速度がないから速度違反なし?

スピード違反などの交通違反で気になるのが運転免許の点数です。累積点数によっては免許停止や免許取消になってしまいます。ところが、自転車には運転免許がありません。ということは、自転車でスピード違反[…続きを読む]

レーザーパトカーはどう速度違反を取り締まる?

白黒パトカーの目印といえば、ルーフ上に設置された赤色灯でしょう。そして、白黒パトカーには赤色灯の中央部に白い箱型のレーダー式の速度測定装置を搭載したタイプが存在しています。このタイプのパトカー[…続きを読む]

スピード違反で「誤測定」を疑うべきケースは?

スピード違反を警察官が待ち伏せして取り締まる「ネズミ捕り」には、速度の測定方法に光電式とレーダー式が存在。おもに都心部では光電式、地方ではレーダー式によるネズミ捕りが行われます。そんなネズミ捕[…続きを読む]



レーザーに対応した最新レーダー探知機が登場!

「移動式」「レーザー式」が特徴の新型オービスが登場したことによって、スピード違反取り締まりに対しては、新たな対応が求められるようになりました。スピード取り締まり対策といえばレーダー探知機ですが[…続きを読む]

白バイが交差点で待ち伏せするのには理由がある

交通取り締まりを専門とする交通機動隊の中でも、選ばれた人間しか乗れないのが白バイです。白バイ隊員は、交通違反の取り締まりに効率のよいポイントをしっかり把握しています。すなわち、白バイが待ち伏せ[…続きを読む]

警察の切れ者集団「捜査二課」が扱う犯罪とは?

警察の刑事部には捜査一課のほかに二課と三課、そして四課があります。二課は「知能犯」、三課は「盗犯」、四課は暴力団等の取り締りを担当します。このうち知能犯を担当する「捜査二課」は、大きな経済事件[…続きを読む]

スマホが「盗聴器」になってしまうアプリとは?

スマホに「ボイスレコーダーアプリ」をインストールするだけで、盗聴器に早変わりします。また、このアプリを入れたスマホのマイクを壁に密着させれば壁越し音を聞くコンクリートマイクとしても利用可能。壁[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]