ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スマホ系

→[スマホ系]ランキングはこちら

100日間連続使用できる超タフネス仕様のスマホ

中華ガジェットが安く入手できる中国の大手通販サイトが「AliExpress(アリエクスプレス)」、通称「アリエク」です。アリエクでは、スマホアクセサリーのみならず、スマホ本体も販売されています[…続きを読む]

スマホの充電中に録音できるモバイルバッテリー

生活をちょっと便利にする、アイデア家電でおなじみのサンコーが実店舗「サンコー 秋葉原総本店」をオープンしたのは2009年。毎週行われる企画会議で全スタッフがアイデアを出し合って決めている新製品[…続きを読む]

夜間撮影の性能に定評のあるスマホ3機種とは?

暗い場所での写真撮影はブレたりノイズが乗ったりするのが普通ですが、最近の高性能なスマホカメラなら簡単にキレイな写真を撮影できます。暗所撮影に特化した「ナイトモード」を備え、夜景や暗い室内が鮮や[…続きを読む]

「特務機関NERV防災」国内最速レベルの気象情報

災害大国ニッポンで突如発生する地震や水害などに備えるために、まずできることはスマホに防災アプリを入れておくことでしょう。そこで、地震・津波・噴火・水害情報をアプリ1つで把握できる「特務機関NE[…続きを読む]

写真に格納されたExif情報を偽装できるアプリ

「Exif(イグジフ)情報」とは、デジカメやスマホで撮影した写真に記録されるデータのこと。撮影日時・撮影したカメラの機種名・GPSによる位置などの詳細なデータが書き込まれています。不要な個人情[…続きを読む]

AndroidスマホをiOS17風にすると操作性もアップ

iPhoneはいまや高級端末。コスパ優先でAndroidスマホを使うユーザーにとっては憧れの存在です。そのため、Google PlayにはiOS風の着せ替えアプリが多数存在。メインとなるのは「[…続きを読む]



AndroidスマホがiPhoneそっくりアイコンになる

学校の友達にバカにされる、同僚に侮られる、彼女と話が合わない…。コスパ優先でAndroidスマホを使うユーザーには、そんな悩みが付き物です。しかし、Google PlayにはiOS風の着せ替え[…続きを読む]

東京都防災アプリの備蓄品チェックリストが便利

東京都の全世帯に配布されているのが『東京防災』。地域ごとの防災マップと防災冊子がセットになった冊子です。防災の知識や実践的なテクニックが多数掲載されていて便利と話題となりました。そんな東京防災[…続きを読む]

NHKの信頼できる災害情報が手に入る防災アプリ

ここ数年、増えているのがゲリラ豪雨など大雨の被害。スマホで最新の災害情報が把握できれば、外出を控えたり避難を準備したりと対処方法も変わってきます。そこで、もしもに備えてぜひ導入しておきたいアプ[…続きを読む]

標準ブラウザでYouTubeを広告なしで見る裏ワザ

YouTubeの利用率は全世代平均で8割超、10~40代に限れば9割以上という調査もあるほど。そんなYouTubeが、2023年夏頃から広告ブロックへの規制を本格的に開始しています。3ストライ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]