スマホ系

iPhone内のファイル管理にはApple公式のiTunesを使用します。しかし、iTunesのバックアップはどこに保存されているか分かりにくいのが難点。そこで、iPhoneのバックアップをi[…続きを読む]

格安SIMの契約には「音声通話付きプラン」「データ通信専用プラン」の2通りあります。音声通話付きプランでは身分証明書等の提出が必須ですが、データ通信専用プランではほとんどの業者で身分証明書不要[…続きを読む]

iPhoneほかスマホには標準搭載されていないことが多いのが通話録音機能。とくにアメリカでは通話録音行為が禁止されているため、iPhoneには通話録音アプリがありません。とはいえ、ビジネスシー[…続きを読む]

格安SIMが続々と発売されスマホの利用方法も変化しています。システムが複雑化するほど“隙”も生じるもの。その1つが海外旅行用のプリペイドSIMです。海外旅行用のプリペイドSIMなら身元確認不要[…続きを読む]

機種変更で使わなくなった古いスマホ。二束三文で売ったり、その辺に放置しておくのはもったいない話です。そんなときはドライブレコーダーアプリに古いスマホを再利用しましょう。使用する際にはドライブレ[…続きを読む]

Androidスマホには「ロケーション履歴」という位置情報を日付ごとに逐一記録する機能があります。ランニングコースを確認したり、旅行の思い出を振り返るなど、過去の自分の行動を確認する時に非常に[…続きを読む]

「ナビロー」「カーナビタイム」「auカーナビ」など、多機能で優秀なカーナビアプリは、いくつもリリースされていますが、なかでも「Yahoo!カーナビ」は今や鉄板ともいえる存在です。2015年8月[…続きを読む]

LINEでありがちなのが誤送信。トークルームを間違えてメッセージ送信してしまって、グループの内緒話が漏れてしまって…などという経験は誰にもあるでしょう。LINEのトークルームは背景デザインの設[…続きを読む]

月々の利用料金が安くなるという触れ込みで、利用者が増えている格安SIM。今では30社以上がサービスを提供しています。そこで、今回は価格.com人気ランキングTOP3の「楽天モバイル」「BIGL[…続きを読む]

LINEのトークでいろいろやり取りしていると、以前の会話の内容を確認したくなることがあるはず。とはいえ、トーク画面をひたすら過去に遡って調べていくのは手間がかかって大変です。目視なので見落とす[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]