古いスマホを音楽プレーヤーに再利用するアプリ
古いスマホを音楽プレーヤーとして使いたい時、ネックになるのがストレージ容量。そもそもストレージ容量が少なくなって機種変更をしたという人も多いはずです。古いスマホはそのまま音楽プレーヤーとしては使えません。そこで、クラウド連携で古いスマホを音楽プレーヤー化するアプリを紹介しましょう。

古いスマホを音楽プレーヤーに使う
古いスマホを音楽プレーヤーとして使おうとした場合、8GB程度では物足りないケースがほとんど。そこで利用したいのがクラウドストレージを利用して古いスマホを音楽プレーヤー化できるアプリ「CloudBeats」です。
このアプリはDropboxなどクラウドストレージ上の音楽ファイルを直接再生できるので、古いスマホの容量不足に悩まされません。iOS番が600円、Android版が450円となっています。
CloudBeatsは、クラウドストレージ上に保存したMP3ファイルのストリーミング再生が可能。iTunesでの同期は不要です。CloudBeatsを起動したら、音楽ファイルを保存してあるクラウドストレージにログインします。
古いスマホを音楽スピーカーにする
すると、アップしているファイルが表示されるので、再生したいMP3ファイルをタップ。プレーヤーが起動して楽曲の再生が始まります。プレイリストの利用や、リピート・シャッフル再生も可能です。
スマホを音楽プレーヤーと使っていると、1台のスピーカーでは音量不足と感じることもあるでしょう。そこで試したいのが無料のマルチスピーカーアプリ「AmpMe」。複数のスマホを連携させ、同じ楽曲を同時に再生できるようになります。
近くのスマホをBluetoothでつないで同じ楽曲を出力。古いスマホを簡易的なBluetoothスピーカー代わりに使えます。大音量を出せるため、パーティーなどでも活躍すること間違いありません。App StoreとGoogle Playで入手可能です。
■「スマホ」おすすめ記事
スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?
スマホ乗っ取りに使われる最新の手口とは?
AbemaTVの録画をスマホでするなら「Mobizen」
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneを自動録音アプリで盗聴器にする方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日