LINEカメラも無音化!無料の無音カメラ4選
静かなレストランで料理を撮影するときなど、スマホのシャッター音を消したいと思った経験は誰にでもあるはず。そんなときに利用されるのが無音カメラアプリです。現在はさまざまな無音カメラアプリが無料で登場しています。そこで、一芸に秀でた無料の無音カメラアプリ4選を紹介しましょう。

無音カメラでダミーの画面を設定
無音カメラアプリは画質が悪いというのは昔の話。「StageCameraHD」は、シンプルな仕様のアプリながら、iPhoneの標準カメラアプリと同等の解像度(4032×3024)に対応しており、音を出さずに高画質な撮影が可能です。
バックカメラ、インカメラともに、細かい解像度やアスペクト比を設定可能。解像度は7段階から細かく設定できます。必要に応じて選びましょう。7倍ズームも強力です。App Storeで入手できます。
「[高画質]良い無音カメラ」は、カメラ起動中に任意の画像を表示してカモフラージュする無音カメラ。例えばGoogle Mapのスクリーンショットなどをダミーの画面に設定しておけば、周囲の人に気づかれることなく撮影が可能です。
ダミーの画面は、撮影するシーンに合わせて設定できます。そして、画面をタップするだけでシャッターが切れるので、ディスプレイを注視せずに操作可能。前後両方のカメラに対応しています。Google Playで入手可能です。
LINEカメラのシャッターを無音化
「無音カメラ[高画質・高機能・高速起動]」は、連写機能が優秀なカメラアプリ。「連続撮影」ボタンを押すと、もう1度ボタンを押すまで連写し続けるので、決定的な瞬間を逃さずカメラに収められます。
通常の撮影ボタンのほかに、連写撮影ボタンを用意。撮影した画像は必要なものだけを選んで保存できます。そのまま保存することはもちろん、GIF画像としても保存可能。露出の調整など細かい設定もできます。Google Playで入手可能です。
そして、人気のスタンプやフレームを使って撮影した写真を加工できる「LINEカメラ」。実はこのカメラアプリ、マナーモードに設定することでシャッター音を無音化できます。無音カメラアプリを見られたくないというなら、これでカジュアルに秘匿撮影が可能です。
■「無音カメラアプリ」おすすめ記事
無音カメラアプリを無料で探すなら「忍アプリ」
無音カメラのおすすめ!無料&高画質アプリ
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
無音カメラの動画版アプリはパスワードが2種類
■「LINE」おすすめ記事
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
- 日テレ公式チャンネルに見応えあるYouTube動画 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

コンビニATM手数料無料のネット銀行はどこだ?

ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損

NHK受信料の支払いはじつは「初月無料」だった

無料VPNツール「Proton VPN」で地域制限を突破
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]