ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

コンビニ「パックおでん」はセブンよりファミマ

セブンイレブン、ローソン、ファミマなどコンビニの定番商品といえばレジ横の「おでん」でしょう。とはいえ、コロナ対策の影響もあって各社が力を入れているのが「おでんパック」です。そこで、セブンイレブ[…続きを読む]

高速道路がETC専用になると都合が悪い人とは?

昨年の12月、国や高速道路を運営する各社から、高速道路を将来ETC専用にするためのスケジュールが発表されました。そのスケジュールによると、首都高速・阪神高速の一部ランプでは今年度からETC専用[…続きを読む]

在日米軍が「NHK受信料」支払いを拒否する理由

NHK受信料や受信契約について、先日大きくニュースで取り上げられた話題があります。それは、在日米軍基地内はNHKが受信契約を取りにいけないというもので、当然ながらNHK受信料も支払われていませ[…続きを読む]

Suica内蔵イオンカードは使うほど損している?

イオンカードが発行するクレジットカードにはさまざまな種類がありますが、Suicaを内蔵していて鉄道やバスへの乗車に使える「イオンSuicaカード」は、使い勝手がよいカードのひとつです。ところが[…続きを読む]

コンビニで乾電池を買うならローソンストア100

2021年現在、コンビニで入手できる乾電池としてはトップバリュ「アルカリ乾電池」(ミニストップ)、セブン-イレブン「7プレミアム乾電池」、ローソンストア100「オリジナル乾電池」、アイリスオー[…続きを読む]

走行ルートで料金が変わる首都高のETC割引とは

日本でETCが普及した大きな理由は、ETC休日割引やETC深夜割引などのさまざまなETC割引が受けられるようになったことです。しかし、ETCには料金所などで起きる渋滞の解消という目的もあり、と[…続きを読む]



焼きそばパンはセブンよりローソンが具だくさん

「焼きそばパン」は、コッペパンの間に焼きそばを挟んだ調理パンの王道。焼きそばパンはコンビニの定番商品のひとつです。コンビニの焼きそばパンにおいては、具である麺の多さが絶対的正義といえるでしょう[…続きを読む]

ETC深夜割引の30%オフは「本線料金所」に注意

ETCを使って深夜早朝に走るだけで自動的に高速料金が30%オフになる「ETC深夜割引」は、とくに長距離ドライブで活用したいもの。長距離トラックが夜にSA・PAで時間調整をするのも、当然ながらE[…続きを読む]

コンビニのマルチコピー機で婚姻届が手に入る?

自宅にプリンターがない場合や自宅のプリンターがインク切れの時など、何かとお世話になるのがコンビニの「マルチコピー機」でしょう。じつはコンビニのマルチコピー機は非常に多機能で、行政サービスを受け[…続きを読む]

NHK受信料の滞納に「延滞利息なし」の特例とは

2か月ごとにNHKに支払う受信料は、BS放送を含めると1回4000円以上もの金額になるため、その負担は少なくありません。このため、ついNHK受信料を滞納してしまうという人も多いでしょう。NHK[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]