ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

ETC周遊割引「ウインターパス2021」賢い活用法

12月に入り、いよいよウインタースポーツシーズンがスタート。各地からスキー場のオープン情報も届くようになりました。スキーやスノボにはクルマで出かける人が多く、そのときに活用したいのがスキー場ま[…続きを読む]

ブルーレイ・DVDを空のメディアに丸ごとコピー

ブルーレイ・DVDコピーツール「DVDFab12」を使えば、ブルーレイ・DVDの映像を丸ごとバックアップすることが可能です。最もシンプルなのはリッピングとメディアへの書き込みを1度に行ってくれ[…続きを読む]

録画機能も付いた14インチ「ポータブルテレビ」

「ただのポータブルテレビか…」と侮るなかれ。本機は持ち運びができる上、USBメモリ(または外付けHDD)を接続すると録画もできてしまいます。例えば、クルマの移動中、目的地に着いたからドラマが途[…続きを読む]

青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ

毎年春・夏・冬に発売される「青春18きっぷ」。今年の冬は、12月10日から青春18きっぷ利用期間がスタート。青春18きっぷは鈍行列車しか使えないと思っている人もいるかもしれませんが、実は快速列[…続きを読む]

ワンセグ対応のスマホにもNHK受信料がかかる?

NHK受信料はNHKの番組を見るかどうかに関係なく、放送を受信できる設備を持っていればNHK受信契約を結ばなくてはならない規定です。しかし、テレビを持たなくても地上波だけなら、スマホやカーナビ[…続きを読む]

高速道路の料金は一筆書きなら最安ルートで計算

高速道路は目的地へより早く移動するために使うのが一般的です。一方で、施設が充実しているSA・PAを巡るといった高速道路自体を目的にした観光旅行をする人もいます。こうした高速道路の大回りドライブ[…続きを読む]



年度末で失効「ETCマイレージ」ポイントとは?

いよいよ年末が近いていきて、忙しさに拍車がかかっているという人も多いはず。しかし、忙しさの中で忘れてはならないのが「ETCマイレージ」で貯めたポイントの有効期限です。実は、ETCマイレージのポ[…続きを読む]

Android OS搭載モバイルプロジェクターが超便利

最近よく見かけるようになった、Android OS搭載のモバイルプロジェクター。その代表ブランドが「Nebula by Anker」で、手の届きやすい価格帯と性能の高さで支持されています。そし[…続きを読む]

首都高でETC割引でお得に走行する3パターンは?

曜日や時間帯を問わず大量のクルマが走る「首都高速」は、距離に応じた料金システムに変わって以降は回数券がなくなり、ETCを使うだけで基本的にお得になるため追加で行われる割引も数多くありません。し[…続きを読む]

ETC深夜割引で対象外になりがち失敗パターン3つ

深夜に高速道路を走ると30%オフになる「ETC深夜割引」は、大型トラックを含む全車種が対象なだけでなく、東京や大阪の近郊でも割引になるお得なサービスです。とはいえ、0~4時の対象時間帯を外すと[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]