ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

格安リアカメラ付きドライブレコーダーの性能

リアカメラ付きの2カメラタイプのドライブレコーダーといえば、かつては大手メーカーの上位モデルとして展開されていましたが、最近ではその仕様が当たり前になりつつあります。そして最近では、1万円前後[…続きを読む]

モバイルSuicaとモバイルPASMOはどっちが得か?

スマホからチャージ可能になる「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」は、関東地方在住であればどちらも利用したい人が多いはず。しかし、この2つを同時に1台で使えるスマホが限られるため、ほと[…続きを読む]

キャッシュカードですぐ使える「J-Debit」活用法

銀行口座やあらかじめ預けたデポジット金額から即引き落としになる「デビットカード」は、さまざまなカード会社がサービスを行っています。しかし、実は手元にある銀行のキャッシュカードにも、すでにデビッ[…続きを読む]

スクランブル解除「アベンジャーボード」とは?

機能としてのインパクトはもちろん、社会的な影響を鑑みて裏グッズの歴史に名を刻んでいるのが、いわゆる「万能CATVチューナー」です。2000年代のアナログ放送末期に大ブームとなり、テレビニュース[…続きを読む]

NHK受信料の支払いを後回しにできる仕組みとは

新型コロナウイスルによる自粛要請で仕事や収入が減り、毎月の支払いに困っている人は少なくありません。さまざまな支払いのうち、電気・ガス・水道などの公共料金は、支払いを一時猶予してもらう特別措置が[…続きを読む]

首都高を迂回してETC高速料金を割安にする方法

5月末に緊急事態宣言が全国的に解除され、6月中旬からは多くの都道府県で県をまたく移動自粛も解除となりました。そこで心配なのが、各地から流れ込むクルマで起きる首都高速の大渋滞。じつは首都高速を迂[…続きを読む]



リレーアタック防止キーケースを100均で購入した

100円ショップの2強であるダイソーとセリアでは、カー用品が豊富に揃っていて、専門店よりも安価に入手可能。そこで、カー用品店もよりも圧倒的に安く購入できる100均カー用品の数々を紹介しましょう[…続きを読む]

最新版「自動車盗難」もっとも狙われる車種は?

自動車の盗難は、年々件数が減っているとはいえ2019年も7千台以上が被害に遭っています。窃盗犯はやみくもにクルマを盗むわけではなく、特定のモデルに被害が集中。さらに、自動車盗難が起きやすい都道[…続きを読む]

ETC割引「深夜」「休日」の判定タイミングは?

コロナ感染拡大防止の自粛要請によって、適用除外になったことが話題になったのが。土日祝日の通行料金が30%オフになる「ETC休日割引」。同じく30%オフになる「ETC深夜割引」もよく知られていま[…続きを読む]

クレジットカード審査に落ちた際のNG行動とは

ショッピングの代金を後払いにするクレジットカードは、新しく発行するときにしっかり支払いができる人かを調べる「信用審査」が必ず行われます。当然、審査に落ちて新しいカードが作れないケースも出てきま[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]