知っ得ネタ

家電感が全くないお掃除ロボットが「MOCORO CZ-562」です。3千円台で買えることにもビックリしますが、驚きなのはそのフォルム。モシャモシャした球体が家の中を転げ回ります。隙間にもコロコ[…続きを読む]

家電に装備された電源ケーブルは長年利用していると絶縁部の皮膜が硬くなり、表面にひび割れなどが生じます。芯線が見えるようになってくると危険なのが電源ケーブルの漏電です。それを避けるためには、電源[…続きを読む]

通販番組でおなじみの高圧洗浄機は、大きいのが当たり前だと思っている人も多いでしょう。しかし、アイリスオーヤマの高圧洗浄機「FBN-301」は作業しやすい小型サイズ。実際に使ってみると、汚れがみ[…続きを読む]

ひと口に家電アウトレットといっても、売られている商品にはいくつかの種類があります。家電アウトレットの「新品・未使用開封品・展示品」などです。覚えておきたい家電アウトレット品の違いを紹介しましょ[…続きを読む]

中古ゲーム機の掃除は、ハードオフなどの買取に有利になります。しかし、長年付着したホコリは水拭きではなかなか落ちません。そんなときには「無水エタノール」を使いましょう。故障を防ぎながらボディを磨[…続きを読む]

最も安く手持ちの音源の音質を向上させるなら、自作キットという手もあります。6,000円ほどで購入可能な秋月電子のキットは、高品質なルビコン製のコンデンサを使っているので大手メーカー製に劣らず音[…続きを読む]

ビックカメラにヨドバシカメラなど大手家電量販店はアウトレット店舗を構えています。家電アウトレットは他店舗で使われた展示品などが並び、足を運べば傷の程度などを見られるので安心して購入できるはず。[…続きを読む]

接点復活剤はコネクタやスライドスイッチなどの各種端子の抵抗を下げるための薬剤です。とくに古いビデオデッキは端子がむき出しのまま放置されることが多いため、劣化がおきてしまいます。そんなときは接点[…続きを読む]

羽なし扇風機といえばダイソンですが、じつはパナソニックからも商品が発売されています。それが「創風機Q」。いわば新タイプの羽なし扇風機といえるでしょう。実際に使用してみると、球体をした羽なし扇風[…続きを読む]

ハイレゾ音源の再生で現在主流なのはPCを介して聞くスタイル。専用サイトからダウンロードした音源をUSB DACで聞きます。今回紹介するAUSの「Xonar U7」は、ハイレゾ音源対応のUSB […続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]