シニアケータイをAmazonで4千円で買ってみた
Amazonで高齢者向けの謎ケータイが約4千円で販売されています。衛星電話のように無骨で、男性の手でもやや大きめの印象。ボタンや液晶は大きめなので、その点では「高齢者向け」とうたうのも分からなくはないのですが、実際に購入して使ってみたら驚きの連続でした。Amazonで4千円で買ったシニアケータイを見ていきましょう。

シニアケータイは2Gの携帯電話だった
まず前提として、このシニアケータイはスマートフォンではなく携帯電話です。しかも通信規格はGSMのみ。これは海外で使われている通信システムで、しかも第2世代。つまりこのシニアケータイは「2G」です。
5Gへ移行しつつある日本では、全く使いものになりません。まあ、そもそも技適の問題もありますが、それを踏まえた上でシニアケータイの中身をチェックしていきましょう。
サイトの説明書きによると、シニアケータイのバッテリー容量は13,800mAhですが、実際に測定してみると954mAhしかありません。それもそのはず。シニアケータイには18650電池が2本入っているのですが、片方は配線されていませんでした。つまりダミー。1本の容量と考えても理解できない値ですが…。
シニアケータイにはカメラ機能がない
それでもまだ何かしらシニアケータイの使い道はあるはず…とシステムを起動してみると、設定できる言語は12か国語あるものの、日本語は選択できませんでした。ならば背面にあるカメラだけでも使えればと思ったのですが、こちらもダメでした。
なんと、シニアケータイはアプリにカメラ機能が存在していないのです。背面にはレンズが付いているんですが、どういうことでしょう? シニアケータイで使えるのは端末上部の懐中電灯機能のみ。4千円出して液晶パネル付きの懐中電灯を購入したようなものです。
安価だから、高齢者向けだから…シニアケータイに安易に手を出すのはやめましょう。多くのAndroidスマホではシンプルに使える簡単モードを搭載しており、iPhoneにもらくらくホン風になるアプリがあります。(文/Toybox)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

映画館やスマホ「シニア割引」が意外に手厚い件

キップが30%オフ「鉄道シニア割引」がお得すぎ

dカードGOLDの隠れた魅力「ケータイ補償」とは

GPS非搭載の「暗黒ケータイ」気になる設定項目
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]