仮想通貨のマイニングで今ならいくら稼げる?
Bitcoinをはじめとする仮想通貨の高騰を受けて、再び注目を集めているのが「マイニング」です。寝ているだけでザクザク掘れる最強の不労所得は、テレワークリーマンにピッタリな小遣い稼ぎになりえるのでしょうか。マイニングではどんなパソコンを用意すれば、どれくらいの報酬がもらえるものなのでしょうか。

仮想通貨のマイニング作業の仕組み
BitcoinやEthereumといった仮想通貨の価格が高騰しています。Bitcoinは、2021 年に入り400万円を突破し、一時期は600万円を超え700万円に迫る勢いで急騰…。そこで、にわかに注目を集めているのが「マイニング」です。
マイニングとは、仮想通貨の取引台帳の追記やその承認などを行う作業のこと(Bitcoinの場合)。膨大な計算が必要になるマイニングの作業にPCのリソースを提供することで、報酬(Bitcoin)を得られる仕組みです。
Bitcoinのマイニングは、取引データのブロックの承認と追記を行います。「マイニングプール」と呼ばれる集団でマイニングを行い、得られた報酬を分配する方法が一般的です。
マイニングは演算性能が高いPCであればあるほど報酬が増えるわけですが、ここ数年はBitcoinの価格が低迷していたことから、稼働させるPCの電気代が得られる報酬を上回っていました。
特に諸外国に比べて電気代の高い日本では旨味が少ないといわれてきましたが、昨今の相場高騰に加えグラフィックカードの性能が向上したことによって、ようやく採算が取れるようになってきたわけです。今や、仮想通貨は買うものから“掘るもの”になったといえるでしょう。
仮想通貨のマイニングで年間20万円
一方で昨今のマイニング需要の高まりにより、世界中でグラフィックカードの供給不足が発生。特に省電力でマイニングと相性が良いとされるGefoece 3000シリーズのグラフィックカードは入手困難な状況が続いています。
マイニングにはハイエンドなグラフィックカードが1枚あればOK。前述の通り新たに手に入れるのは難しいものの、既に手元にグラフィックカード搭載のPCがあるなら使わない手はないでしょう。
理想はGeforce RTX3060 Ti以上。3060 Tiを搭載した一般的なPCの1日の電気代が200円くらいに対して、得られる仮想通貨は500~700円、調子が良ければ1,000円近く掘れるので(円換算)、うまくいけば月に2万円以上、年間20万円以上の報酬を得ることも不可能ではありません。
Bitcoinの価格次第では、さらに高額になることもありえるでしょう。仮に該当グラフィックカードが2枚あれば年間40万円、10枚あれば年間200万円…。グラフィックカードの世界的な品薄も納得できるでしょう。(文/アウトドア井上)
■「仮想通貨」おすすめ記事
億超えも夢じゃないビットコイン取引の基礎知識
ビットコインをリスクなしで無料で入手する方法
ビットコインをマイニングで入手する方法とは?
■「小遣い稼ぎ」おすすめ記事
無料宿泊の上にお小遣いまでもらえるホテル!?
カーシェアでクルマを貸して小遣い稼ぎする
小遣い稼ぎならプチユーチューバーを目指そう
車を廃車するならパーツで小遣い稼ぎをしてから

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ネットサーフィンで仮想通貨が貯まるブラウザ

Raptoreum(RTM)のマイニングで1日105円の利益?

古いスマホはSDカードを仮想メモリ化して高速化

種類が多い仮想通貨は「ICO」で一攫千金を狙う
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]