ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

すぐ「VTuber」始められる動画編集ソフトの中身

「YouTuber(ユーチューバー)」になりたければ、自分が出演して動画を作る方法が最も簡単ですが、立場のある会社員であれば同僚や友人などに顔バレするのは避けたいところです。最近はキャラクターにしゃべらせる「VTuber(ブイチューバー)という手法もありますが、実際に動画を作るとなると、非常に手間がかかります。そこで手軽にVTuberを始められるソフトを紹介しましょう。


すぐ「VTuber」始められる動画編集ソフトの中身

VTuberデビューできる動画編集ソフト

AHSの「Recotte Studio」(レコッテスタジオ)は、あらかじめ用意されたキャラクターに自由に動きを付けられる動画編集ソフト。通常版は14,080円、ダウンロード版は10,780円です。

さらに「CeVIO AI」という音声合成ソフトを組み合わせることで、VTuberに欠かせないテキストの読み上げ機能を追加できます。こちらは通常版が10,120円、ダウンロード版が8,778円です(CeVIO AIトークエディタが含まれる各種スターターパックは16,600円~)。

API連携機能を使えば「Recotte Studio」で入力したセリフが「CeVIO AI」で即音声化されるので、いちいちソフト間を行き来する必要がありません。この2つのソフトを使えば、顔出しもしゃべりも不要で、思い立ったその日からVTuberデビューできるわけです。

「Recotte Studio」には、複数のキャラが収録されていますが、オリジナルキャラクター「弦巻マキ」であれば、3Dモデルと2Dキャラの商用利用に対応。もちろん、自前のMMDやVRアバターなど収録キャラ以外のデータも使用できます。

ソフトでMP4出力してVtuber動画完成

実際に2つのソフトを使って動画を作成してみましょう。基本的な使い方は一般的な動画編集ソフトと変わらないので、動画編集をしたことのある人ならば迷わず操作できるはずです。

作業は大まかに、映像音声の編集、テロップの挿入、キャラの設定、音声の合成、動画の出力…という流れ。動画ファイルの編集は、プレビューを確認しながら、タイムラインで動画をカットしたり、つないだりしていきます。

続いて、場面に合わせたテロップを入れて説明を加えれば、動画の内容をより分かりやすく視覚的にアピールすることが可能です。

さらに任意のキャラクターを登場させて、場面に合わせてセリフを表示させたり、動きを設定。動作はあらかじめ用意されたプリセットから選ぶだけなので、複雑な操作は不要です。

「CeVIO AI」を使って入力したセリフをしゃべらせることもでき、API連携すれば「Recotte Studio」内で音声合成できます。あとはMP4などで出力すればVtuber動画の完成です。

■「YouTube」おすすめ記事
YouTubeの動画広告を自動でスキップする方法
YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法

■「動画」おすすめ記事
スマホで本当に使える動画再生アプリを3つ厳選
iPhone動画再生プレーヤーで最強のアプリは?
iPhoneの動画を高画質のまま圧縮保存する方法
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定法
中国の動画サイトでユーザー数No.1はどこだ?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは?
    TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは?
  • インスタの動画や画像をスマホに保存する方法
    インスタの動画や画像をスマホに保存する方法
  • Twitter動画保存がツイートのリプライで可能?
    ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する?
  • TikTok動画編集は公式アプリと標準アプリで十分
    TikTok動画編集は公式アプリと標準アプリで十分

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次