閉鎖されてしまったサイトを表示・保存する方法
「Internet Archive」は、世界中のWebサイトをアーカイブしているサービス。通常、閉鎖されて削除されてしまったサイトは二度と見られませんが、Internet Archiveに記録されていれば表示できます。Webサイトだけでなく、ファイルの保存にも対応しており、削除されたファイルを探してダウンロードも可能です。

閉鎖サイトをアーカイブから掘り出す
閉鎖されてしまったサイトの情報をアーカイブから掘り出す方法は、まず「Internet Archive」のサイトにアクセス。閉鎖されたWebサイトのURLを入力。カレンダーが出るので、アーカイブされた日時を選択します。
すると、選択した日時の状態のWebサイトが表示されるというわけです。チェックしたい日時のWebページを表示するには、上部の日付けを変更していくことで掘り出すことができます。
閉鎖されて削除されてしまったWebサイトを保存する方法は、トップページでファイルの種類を選び、「All~」をクリック。Internet Archiveに保存されているファイルの検索画面が表示されます。
ダウンロード方法を選択して保存する
サイドメニューからファイルを絞り込めます。言語や時期を選択して目当てのファイルを探しましょう。ファイルが見つかったら、ダウンロード方法を選択して保存するだけです。
なお、レアなファイルを見つけるなら、ファイル専用検索サイトを利用します。「Filechef」はGoogleを利用して、Web上のあらゆるファイルを探せる検索サービスです。
ファイルの種類を選んで検索ワードを入力すると、Googleの検索結果が表示。検索結果のリンク先に飛ぶと、ファイルのダウンロードページが表示されます。ここにレアなファイルが含まれている場合があるというわけです。
■「ダウンロード」おすすめ記事
違法ダウンロードで逮捕されないための基礎知識
違法ダウンロードの境界線を一問一答でおさらい
YouTube動画をソフトを使わずにダウンロード