Firefoxは詐欺メールのセキュリティがスゴイ件
サーバー側である程度のフィルタリングがされているとはいえ、迷惑メールは一向に根絶されません。手を変え品を変え、より本物っぽく偽装されて届きます。そういった迷惑メールが存在していることは知っているつもりでも、急いでいたり忙しい時に、思わず信じてクリックしてしまう可能はあるでしょう。そこで役立つのが「Firefox」です。

Firefoxはセキュリティ面もおすすめ
「Firefox」は、YouTubeのダウンロートだけでなく、セキュリティ面からもオススメできるブラウザです。
迷惑メールの中でも、銀行や通販サイトなどを騙った「なりすましメール」が、いわゆるフィッシング詐欺です。2009年頃から国内でも増えてきて、今では常態化している始末です。
冷静になれば判断できますが、忙しい時などに焦ってアクセスし、個人情報を入力してしまう危険性は誰しもありえます。とくにふだん利用している通販サイトや銀行のなりすましだった場合、よく作り込んであるメールやサイトであれば、動揺してしまうものです。
このご時世に合わせて、総務省を騙ったなりすましメールもありました。「2回目の特別定額給付金の特設サイトを開設しました」といった内容で、個人情報を入力するページに誘導されます。
こういったメールを1つ1つ、各自が判断していくのは困難です。そこで詐欺メールの判別に活用したいのが、Firefoxブラウザというわけです。
Firefoxのセキュリティ機能の設定
Firefoxには強力なセキュリティ機能が標準で実装されており、不審なメールに記載されているリンクをクリックすると、「この先は詐欺サイトです」と表示され、アクセスに待ったをかけてくれます。
これは「Google Safe Browsing」により、詐欺サイトとして報告されているということで警告されるもの。この警告画面を見ると、冷静になれるでしょう。たまに正しいURLのサイトも誤検知されるとの話もありますが、その場合は、自己責任で先に進んでください。
なお、Firefoxのセキュリティ機能の詳細は、右上の設定メニューから「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」で確認可能。重要なのが、セキュリティの項目「詐欺コンテンツと危険なソフトウェアからの防護」です。
「危険な詐欺コンテンツをブロックする」「危険なファイルのダウンロードをブロックする」「不要な危険ソフトウェアを警告する」にチェックが入っているかを確認しておきましょう。
■「セキュリティ」おすすめ記事
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
パソコンの画像を盗み見られないための防衛策
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
スイカの履歴を読み取る方法とその防衛策とは?
SQLインジェクションは個人情報を根こそぎ奪取
違法ダウンロードの境界線を一問一答でおさらい
動画をダウンロードする際のボーダーラインとは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

TikTokはセキュリティを強化しないと被害が甚大

CANインベーダー対策にパンテーラが鉄壁な理由

今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ

Chrome乗り換え候補の高セキュアなブラウザは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]