無料Wi-Fiの「なりすまし」から身を守る方法
無料Wi-Fiスポットを使うと、簡単に暗号が解析されて通信内容が丸見えになってしまうと思っている人も多いでしょう。確かにWEPの時代であればその認識も正しかったのですが、近年のWPA認証は非常に強固になっています。無料Wi-Fiスポットで注意するべきは通信の解読ではなく「なりすまし」なのです。

無料Wi-Fiで危険な「なりすまし」
店舗などに設置されている無料Wi-Fiスポットでは、キーが貼り出されていることもしばしば。人の家でも相手が知り合いであれば比較的簡単にパスワードを教えてもらえるでしょう。Wi-Fiのパスワードの入手は容易です。
ただし、パスワードを入手して同一ネットワークに接続できても、通信内容は「https」などで暗号化されている上に「Gmail」などは2段階認証が導入されているため、ハッキングはほぼ不可能といえるでしょう。
ならば無料Wi-Fiスポットが安心というわけではありません。最も危険なのが「なりすまし」です。スマートフォンには、無料Wi-Fiスポットのアクセスポイントがあると自動的に接続する機能があります。
「なりすまし」でも中身が見えない
無料Wi-Fiスポットへの自動接続は、パケットを節約できるのでスマホユーザーには便利。しかし、悪意あるWi-Fiのアクセスポイントと既存のアクセスポイントが同じ名前で立ち上がっていると非常に危険です。
悪意のあるWi-Fiはネットの接続をすべて偽装できるため、例えばGoogleの偽ページを作ってログイン画面を出せばパスワードが抜くことが可能。さらに、どこを押してもアプリをインストールするよう促すページを作れば、電話帳はもちろん現在位置からマイクで周囲の会話まで奪えてしまいます。
そこで、Wi-Fiの「なりすまし」から身を守る方法が「VPN」です。通信を丸ごと暗号化するVPNを使えば、無料Wi-Fiの「なりすまし」でも中身を見ることはできません。VPNアプリは無料で使えるものがたくさんあります。通信速度は若干落ちますが、試してみる価値はあるでしょう。
例えば「VPNネコ」はiPhone用のVPNアプリ。アプリ上で「VPN接続」をオンにするだけというシンプル操作が魅力。トラフィックも無制限です。(文/橋本和明)
■「Wi-Fi」おすすめ記事
WEP方式のWi-Fiパスワードは解析できてしまう
無料Wi-Fiのセキュリティ「なりすまし」に注意
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
無料Wi-Fiに自動接続「タウンWiFi」が便利すぎ
■「パスワード」おすすめ記事
ZIPやPDFのパスワードは総当たりで解析できる
忘れてしまったPDFのパスワードを解除する方法
Xperiaのパスワードを強引に初期化できるか検証
PCに保存されたパスワードを全て抽出する方法
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損

モバイルルーターが安い「クラウドWi-Fi」とは

安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選

探偵が実際に愛用しているWi-Fiカメラの機能は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]