マルチツールに世界初のウェアラブルタイプ登場
地震・台風・噴火…災害大国ならではの豊富な事例を元に、改良が重ねられる最先端の防災ツール。そんな防災ツールのなかから、世界初のウェアラブルタイプのマルチツール「TREAD」を紹介しましょう。機能性とファッション性を兼ね備えたマルチツールです。

マルチツールを腕に巻き付けて運ぶ
世界初のウェアラブルマルチツールが、LEATHERMANの「TREAD」です。SIMカードピックから、窓ガラス割りまで全部で29種類の機能を収納しています。パーツ交換も思いのままです。
TREADはパッと見はゴツい腕時計のベルトのようですが、実はこれ腕に巻き付けて持ち運べるマルチツールです。よく見れば、各パーツに6角レンチやドライバーが組み込まれているのが分かります。
各パーツをつなぐネジはコインで簡単に回すことが可能。使わないツールは取り外すこともできるのです。
マルチツールをカスタマイズできる
このマルチツールをウェアラブルで持ち歩いていれば、ネジの緩みが気になったら、その場で即ドライバーで締められるというわけ。自分に必要なもの選んでカスタマイズできます。
細いピックはSIMカードの交換、カッティングツールは紐を切ったりPVC線の皮膜を剥いたりできます。留め金部分は栓抜きにもなる構造です。
このマルチツールのサイズは30.5W×265L×6Dmm(長さ調節可能)で、重さは168g。実勢価格はシルバーが25,920円、ブラックが32,400円です。
■「マルチツール」おすすめ記事
マルチツールはブレードレスなら常に携行できる
マルチツールは消防レスキュー向け本格派を使う
■「防災グッズ」おすすめ記事
防災ラジオを受信感度と動作時間で比較してみた
防災ラジオのおすすめは手回し充電のRF-TJ10
手ぬぐいは使い方次第で防災グッズに早変わり
土嚢ならコンパクトに保管できるアクアブロック
防毒マスクはレスキューグッズとして常備すべし
防塵マスクにシールドが煙もシャットアウトする
簡易トイレは折り畳みできるパイプいす型が便利
非常食を最小限の装備でホカホカで食べる方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由 - 2023年3月29日
- よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン? - 2023年3月28日
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

カギ型マルチツールに秘められた6つの機能とは

マルチツールは消防レスキュー向け本格派を使う

マルチツールはブレードレスなら常に携行できる
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]