盗聴器と盗撮カメラを発見するプロ用アプリとは
アプリと連動したプロ用の盗聴発見システムが「iSPACE SEARCH」。受信機とスマホアプリを連動させた次世代のスタイルで、盗聴器と盗撮カメラを発見します。アプリには盗聴器と盗撮カメラの周波数が登録されていて、新たな周波数のデバイスが登場してもアプリのアップデートで対応できるのです。

盗聴器発見システムはアプリで操作
この盗聴器発見システムは盗聴発見業者向け。広帯域受信機の本体「EGM-2012iSPA」は電源ボタンのみで、すべての操作はBluetoothでペアリングしたiPhoneの専用アプリから行います。
調査対象は、盗聴器の電波と電波式盗撮カメラの電波です。アプリの黄色いスキャンボタンをタップすると、本体がスキャンを開始。受信した周波数をiPhoneのディスプレイに表示していきます。
プロ用システムだけあって、盗聴波の存在が可視化されるのと同様に、今までは口頭で告げていた“盗聴波が無いこと”も表示される仕組み。依頼人に納得してもらいやすい設計です。EGM-2012iSPAはオープン価格となっています。
盗聴発見システムの具体的な使い方は、検査場所を登録して左上のスピーカーアイコンをタップ。すると、約60波ある盗聴波のスキャンを開始します。電波をキャッチすると次々にリストアップされていき、約30秒でスキャンが停止する仕組みです。
アプリで発見した盗聴器の周波数
アプリ上で発見した周波数を指定することで盗聴器の探索モードに移行。本体からは、受信機の盗聴器発見機能と同様に受信音が聞こえます。この際にスマホでは8秒間の録音が可能です。
そして、盗聴器や盗聴カメラに近づくとハウリングを起こすので、設置場所が判明するというわけ。調査データは会員専用サーバ「iSPSクラウド」に保存され、1件ごとにPDFリポートが取り出せるようになっています。
受信周波数範囲は0.1~1300/2400~2500MHz(無線電話の周波数帯除く)、受信方式はトリプルスーパーヘテロダイン(FM/AMモード)です。アンテナ接栓はSMA型で、対応OSはiOSとなっています。
電源は内蔵リチウムイオンバッテリーDC3.7V(1,050mAh)、サイズ/重さは60W×169H×17D㎜/109.5gです。専用アプリ「iSpaceSearch」はAppStoreで無料で入手できます。
■盗撮犯罪トップ
盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法
■「盗聴器」おすすめ記事
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
盗聴器から漏れてくる音声はどんな内容が多い?
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
盗聴器の調査はテレビをつけて時報を流してから
盗聴器の見つけ方がわかるセルフチェックの手順
盗聴器発見に知っておきたい無線式と有線式の違い
盗聴器発見器は3つのモードを使って追い詰める

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?

Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法

スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価

90年代に390MHz帯の盗聴器が爆発的に売れた理由
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]